【花だより】2022年12月24日現在 日本水仙(元名水仙)の開花状況 「水仙の日本三大群生地」 江月水仙ロード アクセスと駐車場 千葉県鋸南町

 季節の花の開花状況や紅葉の色づき見頃状況をタイムリーにお届けする「花だより」のコーナー。今回のカタスミ日記は、2022年12月24日に撮影いたしました江月水仙ロードの日本水仙の開花状況をお届けいたします。

 

「水仙の日本三大群生地」鋸南町江月水仙ロード 元名水仙の開花状況

SIGMA sdQuattroH iso100 F10 1/40sec 18mm

 まず初めに、付近に駐車場はございません。江月水仙ロードは1車線から1.5車線の狭い道路で奥に進むほどU ターンもままならない状況となってしまいます。特に初めて訪れます場合には現地まで車で進入なさらないようご注意のほどお願い申し上げます。自家用車にて訪れます場合には、後に記します離れた場所に設置されております無料臨時駐車場のご利用をお願い申し上げます。

 また、江月水仙ロードなど鋸南町の水仙情報で、インターネット上、あるいは各種観光案内にて曖昧な表現であったり、誤解を招きかねないような表現が散見されますので、情報の見極めにご注意の程お願い申し上げます。

 冒頭から強い口調となってしまいましたが、今回のカタスミ日記は、2022年12月24日に江月水仙ロードを訪れてみましたので、写真を交えながら、水仙の開花状況とアクセスの注意点などお届けしてまいりたいと思います。

 兵庫県淡路島、福井県越前海岸と並び、水仙の日本三大群生地に数えられております鋸南町。

 町内には水仙の群生地が点在し、有名なところとしましては、江月水仙ロードやをくづれ水仙郷になろうかと思われます。

 筆者自身も今回初めて江月水仙ロードを訪れてみまして、事前情報の確認が充分でなく、少々大変な思いをいたしましたので、反省点を含めまして綴ってまいりたいと思います。

 江月水仙ロードは、鋸南町江月地区の町道沿い約3㎞に渡り日本水仙が群生しており、周辺を「水仙の里」と呼ぶこともございますスポットとなっております。

 山間の里山地域となりますので、道路は狭く、軽トラでないと厳しいかな、という印象で、基本的には道路沿いの畑や庭先の水仙を道路から観賞する形になろうかと思われます。

 道路からの観賞となってしまいますので、撮影目的で訪れます場合には、望遠レンズと三脚があった方が便利かと思われます。

 江月水仙ロードの日本水仙(元名水仙)の見頃の時期としましては、例年12月中旬から1月下旬頃までが見頃の時期となっており、見頃の時期に合わせまして、水仙まつりも開催されております。

 2022年の「水仙まつり/江月水仙ロード・をくづれ水仙郷」の開催期間としましては、12月10日(土曜日)から2023年2月5日(日曜日)までの開催期間となっており、道路沿いで地元農家による農産物・水仙の販売などが行われる予定となっております。

 江月水仙ロードは、基本的にはウィーキング・ハイキングの散策コースとなり、よく「御堂から山頂までのハイキングコース」と紹介されておりますが、正直地元の方でないとよく解らないのではないかと思われます表現となっております。

 自家用車にて訪れます場合には、無料の臨時駐車場が鋸南町保険福祉総合センターすこやか(千葉県安房郡鋸南町保田560付近)に設置され、よく「江月水仙ロード入口まで徒歩10分」と紹介されております。

 臨時駐車場は、鋸南町保険福祉総合センターの敷地内かとは思われますが、臨時駐車場の入口案内が道すがらに見当たりませんので、自家用車にて訪れます場合には、道の駅保田小学校(千葉県安房郡鋸南町保田723付近)の「第2駐車場」の案内に従い進んでいただきますと迷うことはないかと思われます(第2駐車場が臨時駐車場です)。

 また周辺の「江月水仙ロード」の立て看板の矢印に従い進みますと駐車場には辿り着けず、道幅の狭い水仙ロードに入り込んでしまいますので、自家用車で訪れます場合には、兎に角道の駅の第2駐車場を目指すようにご注意の程お願い申し上げます。

 それでは、道の駅の第2駐車場(臨時駐車場)に車を駐車し、散策してまいりたいと思います。

 臨時駐車場からの道順としましては、駐車場から南東方面へ進み、保田川までまいりましたら天王橋を右折、川沿いを進み、権現橋(次の橋)を南方面に左折、少し進みまして立て看板に従いもう一度左折いたしますと江月水仙ロードの入口となっております。

 しかしながら、水仙ロード入口付近はさほど見どころはないように感じられ、もっと奥の方まで進んでまいりませんと水仙はあまり咲いておりませんので、「駐車場から10分」という表現に惑わされないようにお願い申し上げます。

SIGMA sdQuattroH iso100 F8 1/100sec 33mm

 のどかな風景を楽しみながら、のんびりとした気持ちで保田川沿いを歩いてまいります。

 保田川の河川敷にも水仙が植えられておりますが、まだ開花が始まったばかりなのか、白い絨毯には至ってはいない状況となっております。

SIGMA sdQuattroH iso100 F7.1 1/125sec 54mm

 江月水仙ロードのほぼ中央くらいの場所に募金箱がございます。

 地図上は、千葉県安房郡鋸南町江月448付近となり、江月水仙ロードを検索しますとこちらの住所が表示されることも多くなっておりますが、ナビ設定の際はこちらの住所ではなく、道の駅を目指すようにお願い申し上げます。

 因みにここまで、臨時駐車場から徒歩約30分。

 冒頭の写真はここから数百メートル手前の地点となりますが、そこ以外は見どころは見当たらず、募金箱より先が見どころの中心になろうかと思われます。

 地図で位置関係を確認しながら、散策を楽しんでいただきたいところかと思われます。

SIGMA sdQuattroH iso100 F8 1/100sec 63mm

 3分咲き程度でしょうか、段々畑にも水仙が植えられており、雰囲気のございます里山風景となっております。

SIGMA sdQuattroH iso100 F8 1/60sec 75mm

 こちらも水仙が咲き始めてきておりますが、まだ絨毯というほどには開花が進んではおりません。

 駐車場に車を停めてすぐに白い水仙と青い海が広がる伊豆爪木崎とは雰囲気が異なり、江月水仙ロードの雰囲気としましては、彼岸花の関東三大名所のひとつにも数えられております神奈川県日向地区(日向薬師)の彼岸花の群生に似ており、里山の風景に溶け込むように咲く花々を散策しながら楽しむという雰囲気になろうかと思われます。

SIGMA sdQuattroH iso100 F8 1/50sec 89mm

 江月水仙ロードのインターネット上の紹介ページで、千葉県安房郡鋸南町江月560と記されておりますものも確認されましたので、向かってみますと、道の両側に水仙が咲いてはおりますが、段々と道幅が狭くなり、最後は私有地となりUターンすることとなってしまいましたので、こちらもご注意の程お願い申し上げます(恐らく江月560ではなく、臨時駐車場の保田560の誤記だとは思われますが)。

SIGMA sdQuattroH iso100 F8 1/40sec 18mm

 更に移動し、標高の高いエリアに向かいますが、静かな山間の地域となり、空気も綺麗でハイキングなどが好きな方にはお勧めの水仙スポットになろうかと思われますが、こちらの水仙もまだ咲き始めの状況となっております。

SIGMA sdQuattroH iso100 F8 1/80sec 54mm

 上れば上るほど道幅が狭くなって少々不安になってまいりますが、ある目的のため、もう少し上ってまいりたいと思います。

SIGMA sdQuattroH iso100 F10 1/50sec 200mm

 いかがでしょう。これを見るために上ってまいりました。絶景です。

 江月水仙ロードの一番標高の高いエリアまで上ってまいりますと、海の向こうに富士山を望むことができるようになっております。

 地図で「地蔵堂」と記載されております建物の前の標高110mからの眺望となります。

 この地点が恐らく見どころの一番標高の高いエリアになろうかと思われますので、折り返し岐路につきたいと思います。

SIGMA sdQuattroH iso100 F5.6 1/200sec 106mm

 2022年12月24日現在の江月水仙ロードの日本水仙(元名水仙)の開花状況としましては、全体的には3分から4分咲き程度でしょうか、既に見頃を迎えております畑も若干はございますが、まだ咲き始めの畑も多く、見頃のピークには至ってはいない開花状況になろうかと思われます。

2023年1月1日現在 最新開花状況(別ページへリンク)

 

「水仙の日本三大群生地」鋸南町江月水仙ロード アクセスと駐車場

SIGMA sdQuattroH iso100 F10 1/100sec 63mm

 江月水仙ロードへのアクセスにつきましては、公共交通機関では、JR内房線保田駅より徒歩30分ほどとなっております。

 千葉県安房郡鋸南町保田560付近

 自家用車にてのアクセスにつきましては、富津館山道鋸南保田インターより約500m、車で数分の上記住所付近に無料の臨時駐車場が設置されております。

 道すがら無料臨時駐車場への明確な案内は見当たりませんので、「道の駅 第2駐車場」の案内に従い臨時駐車場までお進みいただきますと迷うことはないかと思われます。

 臨時駐車場から江月水仙ロードの見どころ付近までは、徒歩にて30分ほどとなっており、更に周辺地域を徒歩にて散策する形となりますので、歩きやすい服装の方が宜しいかと思われます。

 歩くのが苦手という方は、少々お値段が張ってしまうかとも思われますが、道の駅保田小学校にてeバイク(電動アシストレンタサイクル)のレンタルも行っておりますようでございましたので、ご確認の程お願い申し上げます。

 今回のカタスミ日記は、2022年12月24日現在の江月水仙ロードの日本水仙(元名水仙)の開花状況をお届けいたしましたが、いかがでしたでしょうか。

2023年1月1日現在 最新開花状況(別ページへリンク)

 鋸南町では、江月水仙ロードのほかにも、をくづれ水仙郷や佐久間ダムなど水仙の名所はございますが、散策に時間を要しますので、これら全てを1日で楽しむのは少々厳しいのではないかという印象となり、江月水仙ロードを楽しみます際は、のんびりと水仙散策を楽しみ、その後、個性的な道の駅の道の駅保田小学校でのんびり過ごしますと1日潰れてしまうのではないかという印象となっておりますので、特に都心から日帰りの場合などは、予定を詰め込み過ぎないようにしていただいた方が楽しむことができるのではないかと思われます。

 コロナウイルス感染拡大防止のため、基本的な感染防止策を心がけ、密を避け、人との距離を保ちながら、周りを意識しながら、観光を楽しんでいただきたいところかと思われます。

2022.12.25記