【花だより】2021年8月30日現在 バイカモの開花状況 長慶寺の梅花藻と太郎次郎滝 アクセスと駐車場 山梨県都留市

 季節の花の開花状況をタイムリーにお届けする「花だより」のコーナー。今回のカタスミ日記は、長慶寺の湧水に咲く可憐な梅花藻を2021年8月30日に撮影しました開花状況をお届けいたします。

SIGMA sdQuattroH iso100 F7.1 1/8sec 125mm

 

長慶寺(長慶禅寺) 梅花藻の開花状況

SIGMA sdQuattroH iso100 F11 1/4sec 41mm

 梅花藻(バイカモ)は、水の綺麗な清流に育つキンポウゲ科の水生多年草で、小さな白い花が梅の花に似ている事から梅花藻と呼ばれております。

 長慶寺のある都留市では、ミネラルウォーターが特産品となっており、「十日市場・夏狩湧水群」は、平成の名水百選にも選ばれております。

 長慶寺の梅花藻は、例年6月頃から9月にかけて花が咲き、水面に1㎝から2㎝ほどの小さな可憐な花を楽しむことができるようになっております。

SIGMA sdQuattroH iso100 F6.3 1/60sec 18mm

 長慶寺(長慶禅寺)は、もともとは室町時代に天台宗長慶庵として開基され、後の安土桃山時代に臨済宗に改宗し長慶禅寺となっております。

SIGMA sdQuattroH iso100 F9 1/8sec 25mm

 長慶寺では、境内とその周りでも湧水が流れており、薬師霊命水源と薬師洗眼の水で、梅花藻を観ることができるようになっております。

SIGMA sdQuattroH iso100 F6.3 1/15sec 125mm

 8月30日現在の長慶寺の梅花藻の開花状況としましては、恐らくピークは過ぎてしまっているものの、水面に浮かぶ可憐な梅花藻の花を楽しむことができる状況となっております。

2023年7月4日現在 最新開花状況

 

雄大な太郎次郎滝

SIGMA sdQuattroH iso100 F7.1 25sec 73mm

 長慶寺から約1㎞、徒歩にて10分ほど離れた場所に位置しております太郎次郎滝も併せて楽しみたいところかと思われます。

SIGMA sdQuattroH iso100 F8 1/160sec 18mm

 残暑の厳しい暑さの中での散策となってしまいましたが、いかにも夏空というような青空が広がります。

SIGMA sdQuattroH iso100 F11 1/10sec 18mm

 太郎次郎滝の観光用駐車場からは少し歩く必要がございますが、滝の周辺は公園のように整備され、水の綺麗な柄杓流川(しゃくながれがわ)沿いを散策することができるようになっております。

SIGMA sdQuattroH iso100 F11 2/5sec 25mm

 太郎次郎滝は、柄杓流川(しゃくながれがわ)に流れ落ちる滝で、高さが10mほどの滝となっております。

 太郎次郎滝は、その昔、この地域の家に太郎・次郎という名の兄弟の賊が押し入り、村人に追い詰められて滝のある崖から川に落ちたという言い伝えから、太郎次郎滝と呼ばれるようになったと言われております。

SIGMA sdQuattroH iso100 F8 4/5sec 36mm

 太郎次郎滝は崖の一番上から崖下の川に流れ落ちる滝となっておりますが、太郎次郎滝の周辺には、伏流水が流れ落ちる滝が無数にあり、清涼感のある風景が広がります。

SIGMA sdQuattroH iso100 F8 4/5sec 97mm

 太郎次郎滝とその周辺の滝は、伏流水特有の柔らかい流れの滝となっており、静かな雰囲気で滝を楽しむことができるようになっております。

 

長慶寺・太郎次郎滝 アクセスと駐車場

SIGMA sdQuattroH iso100 F11 3/5sec 125mm

 長慶寺へのアクセスにつきましては、公共交通機関では、富士急行線十日市場駅より約1.2㎞、徒歩にて20分ほどとなっております。

 山梨県都留市夏狩240付近

 自家用車にてのアクセスにつきましては、中央道都留インターより約4.7㎞、車で10分ほどとなっております。

 参拝者用の無料の駐車場も完備しておりますが、周辺道路につきましては狭い道路となっておりますので、車の運転にはご注意の程お願い申し上げます。

 太郎次郎滝へのアクセスにつきましては、公共交通機関では、富士急行線東桂駅より徒歩にて15分ほどとなっております。

 山梨県都留市夏狩1798付近

 自家用車にてのアクセスにつきましては、中央道都留インターより約5.3㎞、車で15分ほどで駐車場、そこより徒歩10分ほどとなっております。

 駐車場から滝までは、案内表示が随所掲示されておりますので、迷うことはないとは思われますが、上記住所付近に位置しております駐車場の場所が少々判りづらいところとなっておりますので、ご注意の程お願い申し上げます。

 自家用車にての具体的な周辺道順につきましては、国道139号線東桂交差点のすき家さん(山梨県都留市桂町876-1付近)をすき家さんの反対側の路地に入り、線路と高速道路の高架をくぐった先の上夏狩のヤブツバキ付近の分岐を左折、50mほどで無料の観光用駐車場となっております。

 今回のカタスミ日記は、梅花藻の咲く長慶寺の8月30日現在の開花状況と雄大な太郎次郎滝の風景をお届けいたしましたが、いかがでしたでしょうか。

2023年7月4日現在 最新開花状況

 まだまだコロナウイルス感染拡大状況は予断の許さぬ状況が続いておりますが、密を避け、人との距離を保ちながら、周りを意識しながら、観光を楽しんでいただきたいところかと思われます。

2021.09.04記