「小出川彼岸花まつり」のどかな田園風景の中に咲く小出川沿いの彼岸花(曼殊沙華) 2022年見頃時期と開花状況、アクセスと駐車場 神奈川県藤沢市・茅ヶ崎市・寒川町

 お彼岸が近づいてまいりますと各地で彼岸花(曼殊沙華)が咲き始めます。神奈川県藤沢市、茅ヶ崎市、寒川町を流れております小出川沿いには彼岸花が群生し、土手やあぜ道を赤く染めてゆきます。今回のカタスミ日記は、小出川沿いの彼岸花の咲く風景をご紹介いたします。

 

小出川沿いに続く彼岸花の見頃時期

小出川沿いの3㎞続く彼岸花の赤い帯

SIGMA sdQuattroH iso100 F8 1/100sec 50mm

 神奈川県の藤沢市、茅ヶ崎市、寒川町を流れます小出川沿いでは、彼岸花が群生し、お彼岸が近くなってまいりますと、川沿いに赤い帯が続く彼岸花の名所となっております。

 小出川は、藤沢市遠藤の笹窪谷戸にございます湧水が水源地と言われております相模川水系の一級河川となっております。

 彼岸花の名所、埼玉県の巾着田などは一面に広がる赤い絨毯が印象的なスポットとなっておりますが、巾着田を「面」と例えますと小出川は「線」。

 小出川に架かる大黒橋から寒川町青少年広場までの川沿いに、約3㎞に渡って彼岸花が群生しており、見頃の時期には赤い帯が続きます。

SIGMA sdQuattroH iso100 F3.5 1/250sec 26mm

 

彼岸花の見頃時期と「小出川彼岸花まつり」

SIGMA sdQuattroH iso100 F8 1/30sec 63mm

 小出川の彼岸花の見頃の時期としましては、例年9月下旬から10月上旬頃が見頃の時期となっており、開花状況につきましては茅ヶ崎市HPや寒川町観光協会のTwitterなどで随時告知をしてくれておりますので、ご確認の程お願い申し上げます。

 また、彼岸花の見頃の時期に合わせまして「小出川彼岸花まつり」も開催されております。

 第15回となります2022年の「小出川彼岸花まつり」の開催期間としましては、9月24日(土曜日)の朝10時より15時までの開催が予定されております。

 彼岸花まつりでは、昨年同様密を伴わないスタンプラリーが実施されますほか、2022年は模擬店の出店も予定されており、お祭りらしい雰囲気が戻ってまいります事が期待されます内容となっております。

2022年9月21日現在 最新開花状況(別ページへリンク)

SIGMA sdQuattroH iso100 F11 1/160sec 18mm

 

小出川沿いの季節を感じる長閑な田園風景と彼岸花

SIGMA sdQuattroH iso100 F6.3 1/100sec 50mm

 小出川の彼岸花と申しますと、どうしても川沿いに続く彼岸花の風景や遠くに見える富士山の風景などを思い浮かべる方も多いかと思われますが、周辺は秋の実りを感じられますのどかな田園風景が広がる地域で、金色の稲穂や稲刈りの風景など、季節感のある風景も楽しむことができるスポットとなっております。

SIGMA sdQuattroH iso100 F2.8 1/250sec 26mm

 彼岸花と稲刈りをするコンバイン。

SIGMA sdQuattroH iso100 F6.3 1/250sec 40mm

 小出川では赤い彼岸花(曼殊沙華)が中心となっておりますが、白い彼岸花も咲いており、赤い彼岸花、金色の稲穂とのコントラストも美しい風景となっております。

 彼岸花の咲いておりますエリアが約3㎞ほど続きますので、のんびり歩き散策を続けますと、人の居ないポイントも見つけることができるかと思われ、のどかな風景の中、ゆっくりと季節の移ろいを楽しむこともできるものかと思われます。

SIGMA sdQuattroH iso200 F7.1 1/125sec 50mm

 

「小出川彼岸花まつり」小出川沿いの彼岸花 アクセスと駐車場

SIGMA sdQuattroH iso100 F4 1/200sec 50mm

 小出川沿いの彼岸花のアクセスにつきましては、藤沢側にアクセスする場合と寒川側にアクセスする場合ではアクセス経路が異なることもございますが、今回は藤沢側のアクセスにつきまして一例を上げておきたいと思います。

 公共交通機関では、小田急江ノ島線湘南台駅西口より慶応大学行き神奈川中央交通バス(神奈中バス)にて約11分、「慶応大学」バス停下車、徒歩10分ほどとなっております。

 神奈川県藤沢市遠藤5566-1付近

 自家用車にてのアクセスにつきましては、圏央道寒川北インターより約5.3㎞、車で15分ほどとなっております。

 例年、彼岸花の見頃の時期になりますと周辺地域に無料臨時駐車場が数か所設けられております。

 筆者がよく利用させていただいております臨時駐車場は以下の3か所となっております。

 寒川青少年広場

 神奈川県高座郡寒川町岡田8-25-6付近となり、小谷交差点より約1㎞東側、広場の東方面の道路は狭い農道となりますのでアクセスは小谷方面からがお勧めの臨時駐車場となっております。

 打戻臨時駐車場

 神奈川県藤沢市打戻539の西側となっておりますが、幹線道路の道路沿い北側となり彼岸花スポットへは幹線道路を渡る必要がございますので、ご注意の程お願い申し上げます。ただ、彼岸花群生の中心となります新道橋から最も近い臨時駐車場となりますので、利便性が良い分、週末などは満車になります可能性もございますので、ご注意の程お願い申し上げます。

 遠藤臨時駐車場

 神奈川県藤沢市遠藤175-8より100mほど北西方面となり、宝泉寺前交差点より50m南東方向、若干入口が目立たない駐車場となっておりますので比較的混雑は少ない臨時駐車場になろうかと思われます。ただ、こちらの臨時駐車場は18時に閉門されてしまいますので、早朝や夕焼けなどのタイミングを狙っております場合は開錠してない場合がございますので、ご注意の程お願い申し上げます。

2022年9月21日現在 最新開花状況(別ページへリンク)

SIGMA sdQuattroH iso100 F2.8 1/800sec 50mm

 

終わりに

 今回のカタスミ日記は、のどかな田園の中を流れる小出川沿いに続く彼岸花の群生の風景をご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか。

 コロナウイルス感染拡大防止のため、基本的な感染防止策を心がけ、密を避け、人との距離を保ちながら、周りを意識しながら、観光を楽しんでいただきたいところかと思われます。

2022.08.27記