【花だより】2025年4月19日現在 ツツジの開花状況 あつぎつつじの丘公園 アクセスと駐車場 神奈川県厚木市
季節の花の開花状況や紅葉の色づき見頃状況をタイムリーにお届けする「花だより」のコーナー。今回のカタスミ日記は、2025年4月19日に撮影いたしましたあつぎつつじの丘公園のツツジの開花状況をお届けいたします。
あつぎつつじの丘公園 ツツジの開花状況
神奈川県厚木市に位置しておりますあつぎつつじの丘公園は、約13.7haの広さを誇ります県内最大級のツツジの名所で、見頃の時期にはたくさんの方で賑わう人気の公園となっております。
公園は2つの湧水池と遊水地を中心としまして整備され、池を取り囲むようにツツジが植えられ、カラフルなツツジの花の中を散策することができるようになっております。
あつぎつつじの丘公園では、約52,000本のツツジが植栽され、早咲きのミツバツツジから遅咲きのオオムラサキまで様々な品種のツツジの花を楽しむことができるようになっております。
あつぎつつじの丘公園のツツジの見頃の時期としましては、早咲き品種が4月上旬から咲いてまいりますが、見頃のピークとしましては例年4月下旬から5月上旬頃となっており、ちょうどゴールデンウィークが見頃の時期と重なりますので、ゴールデンウィーク中は大変混雑いたしますので、ご注意の程お願い申し上げます。
今回のカタスミ日記は、2025年4月19日にあつぎつつじの丘公園を訪れてみましたので、写真を交えながら、ツツジの開花状況をお届けしてまいりたいと思います。
結論から先に申し上げておきますと、全体としましては見頃前の開花状況となっておりますが、早咲き品種のキリシマツツジの一部の品種が見頃となっており、お天気も良かったため、冒頭の写真を撮るために足を運んだ次第となっております。
キリシマツツジの中でも朱色のものは満開の開花状況となっておりますが、写真手前のピンク掛かった色鮮やかなものにつきましてはまだ咲き始めの開花状況となっております。
アングルを変えまして、奥の朱色のキリシマツツジは満開でございますが、手前のピンクのキリシマツツジにつきましてはまだ咲き始めの状況、写真奥右手のリュウキュウツツジは蕾、写真後方左手、桜の木の下のヒラドツツジにつきましてもちらほらと咲き始めてはおりますが、殆ど蕾の状況となっております。
続きまして遊水地の周りの花壇につきましても、ほぼ蕾の状況となっております。
芝の広場と広場から一段高い場所にございます洋風東屋周辺でも若干咲き始めてはおりますが、まだまだ蕾が多い状況となっております。
しかしながら、本数は多くはございませんが洋風東屋近くの桜の木の下に植えられておりますヤマツツジは見頃の開花状況となっております。
ミツバツツジにつきましては大半が見頃過ぎの状況となっております。
南側駐車場寄りの「つつじの丘」につきましてもまだ蕾の状況となっております。
つつじの丘には、ミツマタの名所、厚木市不動尻にもございますハートのオブジェもございまして、人気の記念撮影スポットになっております。
2025年4月19日現在のあつぎつつじの丘公園のツツジの開花状況としましては、全体としましては見頃前の状況ではございますが、早咲きのキリシマツツジの一部の品種が満開の開花状況となっており、真っ赤に染まるツツジを楽しむことができる状況となっております。
あつぎつつじの丘公園 アクセスと駐車場
あつぎつつじの丘公園へのアクセスにつきましては、小田急小田原線本厚木駅近くの厚木バスセンター9番乗り場より森の里行きバスにて約31分、「森の里5丁目」バス停下車、徒歩5分ほどとなっております。
神奈川県厚木市森の里青山19付近
自家用車にてのアクセスにつきましては、東名高速厚木インターより約7.1㎞、車で20分ほどとなっております。
北側、南側第1・第2の3ヵ所の無料の駐車場を完備しており、約150台の駐車が可能となっております。
駐車場の開門時間につきましては、公式には朝8時30分から18時30分まで(冬季は17時30分まで)となっておりますが、筆者の経験則では、北側駐車場は時間通りに開錠されますが、南側駐車場の開錠時間は若干遅れるようにも感じられておりますので、朝一番に訪れたい場合には、北側駐車場の方が確実かと思われます。
今回のカタスミ日記は、2025年4月19日現在のあつぎつつじの丘公園のツツジの開花状況をお届けいたしましたが、いかがでしたでしょうか。
暖かくなってまいりましたので、のんびりとツツジを見ながら散策を楽しんでみてはいかがでしょうか。
2025.04.19記

