【花だより】七沢森林公園の「あじさい階段」 2022年6月24日現在開花状況 アクセスと駐車場 神奈川県厚木市
季節の花の開花状況や紅葉の色づき見頃状況をタイムリーにお届けする「花だより」のコーナー。今回のカタスミ日記は、2022年6月24日に撮影いたしました七沢森林公園のあじさいの開花状況をお届けいたします。
七沢森林公園「あじさい階段」 紫陽花の開花状況
神奈川県厚木市に位置しております七沢森林公園は、東丹沢の麓に広がる約65haの神奈川県内最大級の都市公園となっております。
起伏に富んだ地形を活かし、ウォーキング・ハイキングコースを楽しむことのできます自然豊かな公園で、また自然観察プログラムや陶芸やクラフトの芸術プログラムなど各種イベントも実施されている公園となっております。
春のシャクナゲやツツジ、秋の紅葉など一年を通して自然と触れ合うことのできます公園で、特に桜のお花見の時期には多くの方が訪れます人気のお花見スポットにもなっております。
ソメイヨシノやヤマザクラのお花見の方が有名ではございますが、実は梅雨時の季節にはあじさいのしっとりとした花を楽しむことのできますスポットとなっております。
七沢森林公園の紫陽花の株数など詳細は不明となっておりますが、「森のかけはし」近くのあやめ池と「さくらの園」のあじさい階段で紫陽花の花を楽しむことができるようになっております。
今回のカタスミ日記は、2022年6月24日に七沢森林公園を訪れてみましたので、写真を交えながら、あじさいの開花状況をお届けしてまいりたいと思います。
結論から先に申し上げておきますと、2022年6月24日現在の七沢森林公園のあじさいの開花状況としましては、「あじさい階段」側がほぼ満開に近い開花状況となっており、見頃、「あやめ池」側では、もともと花数は多い方ではございませんが、それほど開花が進んでおらず花数の少ない状況となっております。
まずは、中央口第2駐車場(平日無料)に車を駐車し、あやめ池の紫陽花を楽しんでまいります。
七沢森林公園のランドマーク「森のかけはし」とあやめ池。
ガクアジサイは少し咲いておりましたが、西洋アジサイの方は何輪か花を付けいおりますだけの状況となっており、あまり開花が進んでいない状況になろうかと思われます。
開花があまり進んでいないために、そそくさとあやめ池を後にし、公園北側のさくらの園に向かいます。
北口駐車場からすぐのところの紫陽花は見頃の状況となっており、メインの「あじさい階段」のあじさいに期待が高まります。
「あじさい階段」の下側入口にて。
七沢森林公園のあじさい階段では、ガクアジサイや西洋アジサイなどが階段に沿って植えられておりますが、白や淡い色の花が多くなっており、若干ピンクと紫の花がそれらに混ざっている雰囲気となっております。
あじさいの咲き誇る階段をのんびりと上ってまいります。
因みに撮影日は平日でございましたが、小一時間ほど滞在している間に3組ほどの方とすれ違った程度で、静かな環境でのんびりとあじさい散策を楽しみたい方にはお勧めの穴場スポットになろうかと思われます。
階段下から上を見上げます。
紫陽花の花に囲まれながら階段を上ってまいります。
階段を上り切り、あじさい階段を振り返ります。
階段の向こう側には芝生広場も見えております。
2022年6月24日現在の七沢森林公園の紫陽花の開花状況としましては、「あじさい階段」側がほぼ満開に近い開花状況となっており、見頃、「あやめ池」側では、それほど開花が進んでおらず花数の少ない状況となっております。
七沢森林公園 アクセスと駐車場
七沢森林公園へのアクセスにつきましては、公共交通機関では、小田急小田原線本厚木駅より七沢行きもしくは七沢温泉行きバスにて「七沢温泉入口」バス停下車、バス停より徒歩8分ほどとなっております。
しかしながら、園内は広く、さくらの園のあじさい階段に的を絞って訪れます場合には、森の里行きバスにて「森の里」バス停下車が便利かと思われます。「森の里」バス停からは徒歩10分ほどとなっております。
神奈川県厚木市七沢901-1付近
自家用車にてのアクセスにつきましては、東名高速厚木インターより車で20分ほどとなっており、園内には何ヵ所かに分かれて駐車場が設置されております。
駐車場につきましては、4月から11月の土日祝日のみ有料(普通車530円)となっております(ただし、北口駐車場は通年無料)。
尚、七沢森林公園のさくらの園(あじさい階段)へのアクセスには、北口駐車場が近く便利かと思われます。
北口駐車場
神奈川県厚木市森の里5-19付近
中央口駐車場
神奈川県厚木市七沢980付近
今回のカタスミ日記は、2022年6月24日現在の七沢森林公園の紫陽花の開花状況をお届けいたしましたが、いかがでしたでしょうか。
まだまだコロナウイルス感染拡大状況は予断の許さぬ状況が続いておりますが、密を避け、人との距離を保ちながら、周りを意識しながら、観光を楽しんでいただきたいところかと思われます。
2022.06.25記