【花だより】2025年11月12日現在 もみじの色づき見頃状況 河口湖畔・もみじ回廊・もみじトンネルの紅葉 アクセスと駐車場 山梨県富士河口湖町
季節の花の開花状況や紅葉の色づき見頃状況をタイムリーにお届けする「花だより」のコーナー。今回のカタスミ日記は、2025年11月12日に撮影いたしました河口湖周辺の紅葉の色づき見頃状況をお届けしてまいりたいと思います。
河口湖畔・もみじ回廊・もみじトンネル 紅葉の色づき見頃状況
山梨県富士河口湖町に位置しております河口湖は、標高830mの地点にあり、富士五湖の中では一番標高が低い湖となっております。
河口湖と申しますと北岸からは河口湖越しに眼前に雄大な富士山を望むことができ、観光客のみなさんにも人気のレジャースポットとなっております。
河口湖周辺では、春は桜のお花見、初夏にはあじさいやラベンダー、秋にはコキアやモミジの紅葉を楽しむこと阿ができ、季節を感じながら観光することができるようになっております。
河口湖畔には、400本から500本ほどのモミジがあると言われており、真っ赤なもみじと富士山のコラボレーションを楽しむことができるため、紅葉シーズンには渋滞も発生するほどの人気の紅葉エリアとなっております。
河口湖周辺エリアの紅葉の見頃の時期としましては、例年11月上旬から11月下旬頃が見頃の時期となっており、見頃の時期に合わせまして、紅葉まつりも開催されております。
2025年の「富士河口湖紅葉まつり」の開催期間としましては、11月1日(土曜日)から11月30日(日曜日)までの開催期間となっており、メイン会場のもみじ回廊では、観光用無料臨時駐車場の設置、お土産品店や飲食の店舗の出店のほか、日没より21時30分までライトアップも実施される予定となっております。
今回のカタスミ日記は、2025年11月12日に河口湖を訪れてみましたので、写真を交えながら、もみじの紅葉の色づき見頃状況をお届けしてまいりたいと思います。
先ずは河口湖を時計回りに進んでまいります。
時計回りに進むのには訳がございまして、紅葉の見どころの一つでございます「もみじトンネル」は、駐車スペースに右折進入はできず、西湖方面からしか入ることができない為でございます。
早朝は雲一つない晴天でございましたが、時間とともに雲が増えてまいりましたのは少々残念なところではございますが、富士山が見えておりますので良しとすべきかとも思われます。
11月12日現在のもみじトンネルの色づき状況としましては、日の当たる部分は赤く色付き見頃となっておりますが、日当たりが良くない部分につきましては、まだ青葉がたくさん残っている状況となっております。
もみじトンネルにつきましては、富士山の周りを真っ赤なもみじが囲む額縁構図が人気のスポットでございましたが、写真をご覧いただきますとお判りになられますかとも思われますが、湖岸側の草木がすっかり刈り取り伐採されてしまっており、以前のように額縁構図で撮影することが少々困難なロケーションとなってしまっております。
もみじトンネルから場所を移動しまして、続きましては河口湖の紅葉のメインの見どころとなります「もみじ回廊」。
もみじ回廊の色づき状況としましては、回廊の入口の部分と、日当たりの良い外側につきましては、既に見頃を迎えております。
しかしながら、回廊の内部の日当たりの良くない枝につきましては、まだまだ青葉が多く、こちらにつきましては例年通り色づきは11月下旬頃までかかってしまうのではないかと予想される状況となっております。
もみじ回廊の更に北側にももみじの並木がございまして、「奥の細道」と名付けられております。
奥の細道につきましては、既に見頃を迎えており、真っ赤なもみじの紅葉を楽しむことができるようになっております。
もみじ回廊の紅葉を楽しみました後は、円形ホール前の遊歩道を散策し、湖畔の紅葉を楽しんでまいります。
湖畔の遊歩道につきましては、春は桜が咲き誇るお花見の名所でございますが、11月12日現在、桜の紅葉が見頃を迎え、オレンジ色の並木を楽しむことができるようになっております。
また、イチョウの紅葉も見頃を迎え、イチョウの黄色、桜のオレンジ、もみじの赤と秋色に染まる中でのんびりと散策を楽しむことができるようになっております。
湖畔のもみじから富士山を望みます。
曇天でモノトーンな風景となっておりますが、かえってそれが真っ赤なもみじを印象的にしてくれております。
2025年11月12日現在の河口湖周辺の紅葉の色づき見頃状況としましては、日当たりの悪い部分につきましてはまだまだ色づきが進んでいないところもございますが、木によりましては真っ赤に染まり、既に最盛期を迎えています木も存在し、全体としましては見頃の色づき状況となっております。
河口湖紅葉 アクセスと駐車場
河口湖もみじ回廊へのアクセスにつきましては、公共交通機関では、富士急行河口湖駅より河口湖周遊バスにて25分ほど、「久保田一竹美術館前」バス停下車すぐとなっております。
山梨県南都留郡富士河口湖町河口2719-8付近
自家用車にてのアクセスにつきましては、中央道河口湖インターより6㎞ほどとなりますが、週末などは渋滞が予想されますので、お出掛けの際は時間に余裕をもってお出掛けしていただきますようお願い申し上げます。
紅葉まつり期間中は、無料の臨時駐車場が例年、上記住所付近に設置されますので、富士河口湖町観光情報サイトHP内の「富士河口湖紅葉まつり」のコーナーにてご確認の程お願い申し上げます。
もみじトンネルにつきましては、基本的には駐車場はございませんが、10台ほど駐車できるスペースが県道21号線沿いにあり、紅葉が見頃の時期のみ開放してくれております。
しかしながら、もみじ回廊方面よりもみじトンネルへ県道21号線を西に進んでまいりますと、ちょうどもみじトンネル周辺に中央分離帯がございまして、駐車可能スペースに右折入場できないようになっておりますので、もみじトンネルに向かう際には、西側から進入するようご注意の程お願い申し上げます。
今回のカタスミ日記は、2025年11月12日現在の河口湖の紅葉の色づき見頃状況をお届けいたしましたが、いかがでしたでしょうか。
最近は気温が低くなってまいりまして、富士山が見える日も増えてまいりましたので、良く晴れたお天気の日に湖畔の散策を楽しんでみてはいかがでしょうか。
2025.11.13記


















