幕山公園に広がる紅白の絶景「湯河原梅林 梅の宴(うめのうたげ)」 2023年 見頃時期と開花状況、アクセスと駐車場 神奈川県湯河原町

 春の訪れを告げる花と言いますとやはり梅の花。各地の梅林では、可愛らしい花と共に辺り一面が心地よい香りに包まれ、観梅を楽しむ人で賑わうシーズンとなります。温泉地としましても有名な湯河原町の幕山の麓の湯河原梅林では、約4千本の梅の花が春の訪れを感じさせてくれます。今回のカタスミ日記は、神奈川県湯河原町の湯河原梅林の風景と見頃時期をご紹介いたします。

 

湯河原梅林のある幕山公園ってどんなところ?

SIGMA SD15 iso100 F9 1/25sec 70mm

 神奈川県の西部、湯河原梅林のある幕山公園は、標高が626mの幕山の麓の新崎川に沿って整備された自然豊かな公園となっております。

 幕岩(まくいわ)と呼ばれるロッククライミングに格好の岩もあり、クライマーにも人気のスポットとなっておりますほか、ハイキングなどアウトドアを楽しむ方も多く訪れる公園となっております。

 幕山公園では、春には梅や桜、夏には紫陽花、秋はキンモクセイ、冬にはサザンカなど四季折々の花を楽しむことができるようにもなっております。

 中でも有名なところでは、早春の梅。湯河原梅林と呼ばれます梅林には、幕山の自然を背景に約4千本とも言われます紅梅・白梅が咲き誇り、山の斜面を春色に梅の名所となっております。

 また梅の咲く季節と同時期には、河津桜も園内では楽しむことができ、春の訪れを感じさせてくれるところとなっております。

SIGMA SD15 iso100 F8 1/25sec 200mm

 

湯河原梅林 見頃時期と梅まつり

SIGMA SD15 iso100 F8 1/20sec 55mm

 湯河原梅林は、例年2月上旬頃から3月中旬にかけてが見頃の時期とよく言われますが、同じ神奈川県内の曽我梅林などと比べますと若干見頃の時期は遅い印象となり、河津桜の咲く時期とほぼ同じ時期に見頃を迎えます。

 毎年、見頃の時期に合わせまして梅まつりが開催され、2023年につきましては、「湯河原梅林 梅の宴(うめのうたげ)」と題し、2月4日(土曜日)から3月12日(日)までの開催期間となっております。

 出展ブースでは地場産品の販売や梅ソフトクリーム、甘酒なども販売される予定となっております。

 入園時間は、朝9時より16時までとなっており、入場料200円が必要となります。

 尚、開花状況につきましては、湯河原温泉公式観光サイト内の「観光スポット 湯河原梅林 梅の宴」のコーナーにて随時発信してくれておりますので、気になられます方はご確認の程お願い申し上げます。

2023年3月5日現在 最新開花状況

SIGMA SD15 iso100 F8 1/25sec 78mm

 

湯河原梅林 アクセスと駐車場

SIGMA SD15 iso100 F11 1/15sec 70mm

 湯河原梅林へのアクセスにつきましては、公共交通機関では、JR東海道本線湯河原駅より幕山公園行き箱根登山バスにて約15分、「幕山公園」バス停下車、すぐとなっております。

 神奈川県足柄下郡湯河原町鍛冶屋951付近

 自家用車にてのアクセスにつきましては、西湘バイパス石橋インターより約16㎞、車で25分ほどとなっております。

 駐車場につきましては数ヵ所設けられておりますが、週末などは混雑が予想されますので、現地係員の誘導に従うようお願い申し上げます。

 駐車場料金は500円となっております。

2023年3月5日現在 最新開花状況

SIGMA SD15 iso100 F11 1/15sec 200mm

 

終わりに

 今回のカタスミ日記は、幕山公園の湯河原梅林の風景をご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか。

 紅梅と白梅のコントラストの美しい梅園で、息をのむ美しさではございますが、梅林は山の斜面に広がっておりますので、梅林を散策する際には、山道を練り歩くような形となりますので、歩きやすい服装で訪れますことをお勧めいたします。

 コロナウイルス感染拡大防止のため、基本的な感染防止策を心がけ、密を避け、人との距離を保ちながら、周りを意識しながら、観光を楽しんでいただきたいところかと思われます。

2023.01.30記