【花だより】2025年5月1日現在 ハマヒルガオの開花状況 北浜海岸 アクセスと駐車場 神奈川県大磯町

 季節の花の開花状況や紅葉の色づき見頃状況をタイムリーにお届けする「花だより」のコーナー。今回のカタスミ日記は、2025年5月1日に撮影いたしました北浜海岸のハマヒルガオの開花状況をお届けいたします。

 

大磯町 北浜海岸 ハマヒルガオの開花状況

Canon EOS7D iso100 F7.1 1/800sec 73mm

 神奈川県大磯町に位置しております北浜海岸では、咲き誇る可憐なハマヒルガオが浜風に揺れるのが初夏の風物詩となっております。

 大磯町では、北浜海岸だけでなく、こゆるぎの浜でもハマヒルガオが群生し、ハマヒルガオは大磯町の「町の花」にも制定されております。

Canon EOS7D iso100 F8 1/640sec 125mm

 ハマヒルガオ(浜昼顔)は、ヒルガオ科ヒルガオ属の多年草の海浜植物で、地下茎もしくは砂の上を這うように茎が伸び、初夏には5㎝ほどのピンク色の花を咲かせます。

 ハマヒルガオの群生地としましては、大磯町のほかに千葉県の九十九里浜や興津海岸なども有名なところとなっております。

 大磯町のハマヒルガオの見頃の時期としましては、例年4月下旬から5月下旬頃が見頃の時期となっており、特にゴールデンウィーク頃にはたくさんの花を咲かせ、ピンクの絨毯を楽しむことができるようになっております。

 今回のカタスミ日記は、2025年5月1日に大磯町の北浜海岸を訪れてみましたので、写真を交えながら、ハマヒルガオの開花状況をお届けしてまいりたいと思います。

Canon EOS7D iso100 F6.3 1/800sec 85mm

 昨年訪れました時には、北浜海岸からこゆるぎの浜まで端から端まで歩いてまいりましたが、今回は北浜海岸の中でも一番東側の花水川橋寄りの場所に的を絞りましてハマヒルガオを観賞してまいりました。

Canon EOS7D iso100 F6.3 1/800sec 36mm

 花水川河口域では、密度感のございます大きな群生がいくつかございまして、正しくピンクの絨毯を楽しむことができるようになっております。

Canon EOS7D iso100 F11 1/250sec 54mm

 砂浜でございますので、どうしましても海に向かって撮影しがちでございますが、内陸地に目を向けますと湘南平のテレビ塔を背景にハマヒルガオを撮影することもできるようになっております。

Canon EOS7D iso100 F8 1/640sec 36mm

 2025年5月1日現在の大磯町浜北海岸のハマヒルガオの開花状況としましては、エリアによりまして咲きムラはございますものの全体的に見頃の開花状況となっております。

 

大磯町 北浜海岸・こゆるぎの浜 アクセスと駐車場

Canon EOS7D iso100 F9 1/320sec 125mm

 北浜海岸とこゆるぎの浜へのアクセスにつきましては、公共交通機関では、JR東海道本線大磯駅より徒歩にて15分から20分程度となっております。

 北浜海岸

  神奈川県中郡大磯町東町2-9-1付近

 こゆるぎの浜

  神奈川県中郡大磯町西小磯286-46付近

 自家用車にてのアクセスにつきましては、西湘バイパス大磯港インターより500mほどの場所に有料駐車場がございまして、駐車場より東側の海岸が北浜海岸、西側の海岸がこゆるぎの浜となっております。

 大磯港第一駐車場

  神奈川県中郡大磯町大磯1398-18付近、営業時間4時から10時(冬期は5時より)、1時間310円(1日最大1,040円)

 今回のカタスミ日記は、2025年5月1日現在の大磯町の北浜海岸のハマヒルガオの開花状況をお届けいたしましたが、いかがでしたでしょうか。

 砂浜の海岸をのんびり散策しながらの観賞となりますので、良く晴れたお天気の日に訪れたいところかと思われます。

2025.05.07記

【募集中】学びを動画にする専門職「動画教材エディター養成コース」