箱根の秋の風物詩 金色に輝く仙石原すすき草原 2022年見頃時期とアクセス、駐車場 神奈川県箱根町
朝晩が涼しくなってくる季節を迎えますと、各地で秋の気配を感じる風景が観られるようになってまいります。今回のカタスミ日記は、箱根の秋の風物詩、金色に輝く仙石原すすき草原の風景と、箱根エリアで併せて訪れたい箱根神社などもご紹介いたします。
金色に輝く秋の風物詩 箱根仙石原すすき草原 見頃時期
季節の移り変わりは早いもので、朝晩はすっかり肌寒い日も増えてまいりました。これからの季節は各地で秋の色づく風景が楽しみな季節となってまいりますが、神奈川県の代表的観光地、箱根では金色に輝くススキが秋の風物詩として訪れる者の目を楽しませてくれる時期となってまいります。
「かながわの景勝50選」や「かながわの花100選」などにも選出されております仙石原すすき草原では、例年9月下旬頃より11月中旬頃までの長い期間にわたり金色のススキを楽しむことができるようになっております。
台ヶ岳の斜面一面に金色の草原が広がり、その金色のススキの中を真っ直ぐな一本の散策路が700mほど続きます。
散策路は草原の端まで行きますと行き止まりとなり、折り返す事となってしまいますが、やや坂になっている散策路では場所によって見える風景も異なってまいりますので、いろいろな角度からすすき草原を楽しみたいところかと思われます。
こちらは散策路の入り口付近から。
緩やかな坂道の散策路を奥まで進みますと行き止まりとなっております。
こちらは一番奥の折り返し地点から。
仙石原すすき草原では、もともとは江戸時代に近隣の村で屋根葺き用のカヤ(=ススキ)を出荷する事を生業とする者が多く、産業としてススキを利用しておりましたが、現在では景観用として管理されております。
また、3月中旬から下旬の風の無い日には山焼きも行われ、生態系を守るよう取り組みも行われております。
金色に輝くススキの観賞は、やはり秋空の良く晴れたお天気の日がお勧めとなり、西日の当たる時間帯になりますと正しく金色に輝く様子も楽しむことができるものかと思われます。
箱根仙石原すすき草原 アクセスと駐車場
仙石原すすき草原へのアクセスにつきましては、公共交通機関では、箱根登山鉄道箱根湯本駅より箱根登山バス桃源台線にて約30分、「仙石高原」バス停下車、すぐとなっております。
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1246-265付近
自家用車にてのアクセスにつきましては、西湘バイパス箱根口インターより約17㎞、車で40分ほどとなっております。
例年、すすきが見頃を迎えます時期には、観光用の臨時駐車場が近くに設置されております。
2022年の仙石原すすき草原「観光客用臨時駐車場」(無料)につきましては、9月1日(木曜日)より11月30日(水曜日)まで設置され、利用時間は朝9時より16時30分までとなっております。
無料臨時駐車場は、3か所、うち1か所は身体障がい者専用駐車場となっております。
基本的には、すすき草原から徒歩10分前後の箱根仙石原浄水センター付近に設置され、付近に案内板が掲示されますとともに、土日祝日には交通誘導員も配置されますので、現地にて案内に従い進みますと迷うことはないかと思われます。
2022年仙石原無料臨時駐車場
・高原ふれあい広場
身体障がい者専用、土日祝日のみ、トイレあり
・箱根仙石原浄水センター
約200台、9月1日から9月6日までは利用不可
・浄水センター入口臨時駐車場
約60台、トイレあり、浄水センターより若干手前、案内板あり
また、ナビ設定の際には、浄水センターの住所が、神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1246となっており、近隣住所と区別されていないようでございますので、上手く案内されない場合もございますので、名称検索でナビ設定された方が宜しいかと思われます。
無料駐車場の他には、すすき草原からほど近い場所に、民間の有料駐車場も設置されておりますので、訪れます際には事前に地図などで駐車場の場所をご確認の程お願い申し上げます。
関東屈指のパワースポット 箱根神社にも参拝
芦ノ湖に浮かぶ鳥居が有名な箱根神社。
関東総鎮守と言われます箱根神社は、ニニギノミコト、コノハナサクヤヒメノミコト、ヒコホホデミノミコトを御祭神として祀り、心願成就、交通安全、開運厄除のご利益があり、多くの方が参拝する神社となっております。
古来より関東における山岳信仰の一大霊場として栄えましたが、天平宝字元年(757年)に、万巻上人により現在の地に創建された神社となっております。
また縁結びの神様として有名な、「九頭龍神社本宮」は、箱根神社から少々離れた場所でアクセスが大変な面もございますが、箱根神社境内には「九頭龍神社新宮」が鎮座されており、「龍神水舎」ではご霊水をいただくこともできるようになっております。
仙石原すすき草原からは、約12㎞離れており、車で20分ほどのところに位置しておりますので、併せて訪れたいところかと思われます。
箱根神社 アクセスと駐車場
箱根神社へのアクセスにつきましては、公共交通機関では、箱根登山鉄道箱根湯本駅より元箱根・箱根町行き箱根登山バスにて約60分、「元箱根」バス停下車、徒歩10分ほどとなっております。
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根80-1付近
自家用車にてのアクセスにつきましては、西湘バイパス山崎インターより箱根新道経由で約17㎞、車で30分ほどとなっております。
参拝者用の無料駐車場が完備され、開場時間は朝7時から17時までとなっております。
終わりに
今回のカタスミ日記は、金色に輝くススキの草原が一面に広がる台ヶ岳の仙石原すすき草原をご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか。
コロナウイルス感染拡大防止のため、基本的な感染防止策を心がけ、密を避け、人との距離を保ちながら、周りを意識しながら、観光を楽しんでいただきたいところかと思われます。
2022.09.12記