長泉院の紅葉 小田原南足柄紅葉穴場スポット 2024年見頃時期と色づき状況・アクセスと駐車場 神奈川県南足柄市
朝晩が涼しくなってまいりますと、各地で紅葉が色づき始めてまいります。ただ、紅葉は観たいけど混み合っているのはどうも、という方もいらっしゃるかと思われます。今回のカタスミ日記は、静かに紅葉を楽しみたい方にお勧めの穴場スポット、南足柄市の古刹長泉院の紅葉風景をご紹介いたします。
静かに紅葉を楽しみたい方にお勧めの穴場スポット 長泉院の紅葉風景
長泉院ってどんな寺院?
神奈川県南足柄市の山間に位置しております長泉院は、曹洞宗の寺院で、山号は玉峯山になります。
南足柄市と申しますと、同じ曹洞宗の寺院で大雄山最乗寺が有名なところで、紅葉の名所でもあり、多くの参拝客で賑わいますが、最乗寺から数キロほど離れております場所に位置し、山間にひっそりと佇む場所にございます長泉院も紅葉が美しい寺院となっております。
長泉院は、文明2年、室町時代に戦国時代の武将、相模小田原城城主の大森実頼により開基された禅寺で、以後、大森氏の菩提寺とされております(一説には実頼の父氏頼の開基とも言われております)。
禅寺らしく派手さのない境内で、白い築地塀と竹林の美しい寺院となっております。
山間にひっそりと佇む古刹への参道風景
写真をご覧いただきますと、お解りになられるかと思われますが、細い一本の坂道を上ってゆきますと、長泉院となります。
現代的に電柱などはございますが、人里離れたひっそりとした山間の参道を進むとお寺がある風景は、どこかしら日本昔話のような世界観で、美しく、そして静かな風景となります。
坂道を上る前には参道に、屋根の付いた橋「龍門橋」もございます。
この太刀洗川に架かります龍門橋は、その昔、大森彦七が大蛇を退治した逸話の残っている場所で、静かな沢と周りの木々の緑が美しい空間となっております。
長泉院 紅葉の見頃時期
長泉院の紅葉につきましては、一面の真っ赤な世界という雰囲気の紅葉ではなく、どこかしら京都や鎌倉などの紅葉の雰囲気に通ずるものがあるかと思われます。
寺院を訪れて紅葉を落ち着いた雰囲気で楽しみたいという方にはお勧めの紅葉スポットかと思われます。
撮影時に筆者が参拝しました時も、紅葉を楽しんでおられる方もちらほらとお見掛けしましたが、同日訪れました大雄山で多くの参拝者が居られましたことに対し、長泉院では数人の参拝者しかお見掛けせず、静かに落ち着いた雰囲気で参拝と紅葉狩りを楽しむことができました。
長泉院の紅葉の見頃の時期としましては、その年の気候にも左右されますが、例年11月中旬から11月下旬頃が見頃の時期となっております。
尚、長泉院の紅葉の色づき見頃状況につきましては、公式に発信されているものが見当たらず、SNS等の投稿を参考にするしかない現状になろうかと思われます。
市指定天然記念物 センペルセコイアの大木
さて、長泉院の紅葉は知る人ぞ知る紅葉スポットとなっておりますが、長泉院と申しますと、センペルセコイアの大木も有名なところかと思われます。
センペルセコイアは、セコイアメスギとも呼ばれるアメリカ原産の植物で、大きなものは高さが100mにも及び、世界一高くなる植物とも言われており、長泉院のセンペルセコイアは樹齢が約100年、高さが37mの大木となっております。
また、市指定天然記念物にも指定されており、これを目的に長泉院を訪れます方もいらっしゃるようでございます。
因みにセンペルセコイアを撮影したい場合は、あまりに大木過ぎて、広角レンズは必須となろうかと思われますので、撮影目的で訪れます場合にはご注意の程お願い申し上げます。
長泉院 アクセスと駐車場
長泉院へのアクセスにつきましては、公共交通機関では、伊豆箱根鉄道大雄山線富士フイルム前駅より約2㎞、徒歩にて30分ほどとなっております。
山間になりますので、行きは上り坂となり、体力に自信のない方などは、駅よりタクシーなどのご利用がお勧めとなります。
神奈川県南足柄市塚原4440付近
自家用車にてのアクセスにつきましては、東名高速大井松田インターより約9㎞、車で20分ほどとなっております。
参道の坂を上りきったところにございます山門の裏手に参拝者用の無料駐車スペースもございますので、自家用車にてのアクセスが便利かとは思われます。
しかしながら付近の参道につきましては、道幅の狭い道路となりますので、くれぐれも車の運転にはご注意の程お願い申し上げます。
終わりに
今回のカタスミ日記は、しっとりと落ち着いた雰囲気で紅葉を楽しむことができます穴場スポット、南足柄市の長泉院の紅葉風景をご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか。
エリア的には、紅葉の名所の大雄山最乗寺からも比較的近く、最乗寺と併せて紅葉を楽しむも良し、人の多い最乗寺を避けて人の少ない長泉院に的を絞って紅葉を楽しむのも宜しいかとも思われます。
2024.09.08記