【花だより】2025年5月8日現在 春バラの開花状況 大磯城山公園・旧吉田茂邸地区 アクセスと駐車場 神奈川県大磯町

 季節の花の開花状況や紅葉の色づき見頃状況をタイムリーにお届けする「花だより」のコーナー。今回のカタスミ日記は、2025年5月8日に撮影いたしました大磯城山公園旧吉田茂邸地区の春バラの開花状況をお届けいたします。

 

大磯城山公園・旧吉田茂邸地区 春バラの開花状況

Canon EOS7D iso100 F9 1/50sec 18mm

 神奈川県大磯町に位置しております大磯城山公園は、旧三井財閥別荘跡地と旧吉田茂邸跡地を整備しました県立の都市公園で、園内には旧吉田邸のほかに、大磯郷土資料館や茶室城山庵なども設置され、歴史と文化を感じながら散策を楽しむことができる公園となっております。

 また、緑豊かな公園で、季節の花木を楽しみながら散策することができ、特に500本以上のもみじが色づく秋の紅葉は有名なところかと思われます。

 そのような大磯城山公園でございますが、旧吉田茂邸地区ではバラの花も楽しむことができ、知る人ぞ知るバラの名所となっております。

 生前の吉田茂は、「日本ばら会」の会長を引き受けたこともございますほどの大のバラ好きで、敷地内にバラ園を造成し、当時は千を超えるバラが咲き誇ったとも言われております。

 ただ、当時のバラ園は旧吉田邸で行われました日米首脳会談の際に駐車場として再整備され、縮小して現在のバラ園に引き継がれております。

 吉田茂は大輪の花を咲かせるバラを好んだと言われ、現在のバラ園では大きな花を咲かせる品種を中心に17品種ほどが植栽され、春バラの見頃の時期としましては、例年4月下旬から5月中旬頃が見頃の時期となっております。

 今回のカタスミ日記は、2025年5月8日に大磯城山公園旧吉田茂邸地区を訪れてみましたので、写真を交えながら、春バラの開花状況をお届けしてまいりたいと思います。

Canon EOS7D iso100 F8 1/250sec 25mm

 バラ園では、真っ赤な大輪の「マリアカラス」やゴージャスな「クイーンエリザベス」、「ピース」などが咲き華やかな雰囲気の中でバラ観賞を楽しむことができるようになっております。

Canon EOS7D iso100 F6.3 1/2000sec 73mm

 こちらは「クイーンエリザベス」。

Canon EOS7D iso100 F7.1 1/400sec 85mm

 「ピース」も咲いております。

Canon EOS7D iso100 F8 1/320sec 36mm

 また、バラ園だけでなく、駐車場を囲むようにバラの花が植えられており、駐車場のバラも必見のところかと思われます。

Canon EOS7D iso200 F9 1/100sec 18mm

 旧吉田邸では、ツルマリアカラスやスパニッシュビューティー、コンラートフェルディナントマイヤー、ツルピースなど壁のように咲き誇るつるバラも楽しむことができるようになっております。

Canon EOS7D iso100 F7.1 1/160sec 36mm

 2025年5月8日現在の大磯城山公園旧吉田茂邸地区の春バラの開花状況としましては、早咲きのつるバラなどは見頃となっておりますが、品種によりまして開花状況に差がございまして、全体としましては5分あるいは6分咲き程度の開花状況となっており、間もなく見頃となろうかと思われる状況となっております。

 

大磯城山公園 アクセスと駐車場

Canon EOS7D iso100 F7.1 1/400sec 110mm

 大磯城山公園へのアクセスにつきましては、公共交通機関では、JR東海道本線大磯駅より、二宮行き、西公園行き、もしくは大磯プリンスホテル行き神奈川中央交通バス(神奈中バス)にて約10分、「城山公園前」バス停下車、徒歩3分ほどとなっております。

 神奈川県中郡大磯町西小磯418付近

 自家用車にてのアクセスにつきましては、小田原厚木道路大磯インターより約3.3㎞、車で10分ほどとなっております。

 大磯城山公園の旧三井別邸地区の駐車場につきましては、第1駐車場が平日無料、土日祝日が1時間300円(以降延長料金あり)、開門時間は8時30分から17時までとなっており、第2駐車場につきましては終日無料となっております。また、旧吉田茂邸地区の駐車場につきましては、平日無料、土日祝日が1時間300円(以降延長料金あり)、開門時間は9時から17時までとなっております。

 今回のカタスミ日記は、2025年5月8日現在の大磯城山公園・旧吉田茂邸地区の春バラの開花状況をお届けいたしましたが、いかがでしたでしょうか。

 海からも近い公園となっておりますので、浜辺のハマヒルガオなども併せて楽しんでみてはいかがでしょうか。

2025.05.21記