【花だより】2024年2月17日現在 梅・河津桜の開花状況 小出川桜まつり アクセスと駐車場 神奈川県茅ヶ崎市

 季節の花の開花状況や紅葉の色づき見頃状況をタイムリーにお届けする「花だより」のコーナー。今回のカタスミ日記は、2025年2月17日に撮影いたしました小出川の河津桜と梅の開花状況をお届けいたします。

 

小出川沿いの河津桜並木と梅並木の開花状況

Canon EOS7D iso100 F10 1/100sec 18mm

 神奈川県藤沢市遠藤の笹窪谷戸を水源とします小出川は、藤沢市、茅ヶ崎市、寒川町を流れる相模川水系の一級河川で、小出川沿いでは、早春の梅や河津桜、初夏のあじさい、秋の彼岸花など四季折々の花を楽しむことができる地域に愛される河川となっております。

 特に約3㎞に渡り群生します彼岸花は有名なところでございますが、近年では萩園橋北側の河津桜も注目度が高まってきているお花見スポットとなっております。

 小出川の河津桜は、茅ヶ崎市萩園の萩園橋から200mほど北側の右岸に約70本の並木が続いております。

 小出川萩園の河津桜の見頃の時期としましては、例年2月中旬から3月上旬頃が見頃の時期となっており、見頃の時期に合わせまして「桜まつり」も開催されております。

 2025年の「小出川桜まつり」の開催日時としましては、2月22日(土曜日)・23日(日曜日)・24日(月祝日)、3月1日(土曜日)・2日(日曜日)の10時より14時までの開催が予定されており、地場産品の販売やキッチンカーの出店などが予定されております。

 また、萩園の河津桜並木より1.2㎞ほど下流の新鶴嶺橋の北側の左岸には紅白の梅が500mほど続く梅並木もございますので、併せて楽しみたいところかと思われます。

 今回のカタスミ日記は、2025年2月17日に小出川を訪れてみましたので、写真を交えながら、梅と河津桜の開花状況をお届けしてまいりたいと思います。

Canon EOS7D iso100 F6.3 1/500sec 54mm

 冒頭の写真をご覧いただきますと一目瞭然でございますが、新鶴嶺橋北側の梅並木が見頃を迎えております。

 まだ蕾も残っており、若干満開には至ってはおらず、7分咲き程度の開花状況かと思われますが、紅白の鮮やかなコントラストを楽しむことができるようになっております。

Canon EOS7D iso100 F8 1/100sec 54mm

 折角新鶴嶺橋を訪れましたので、300mほど東側にございます鶴嶺八幡宮に参拝いたします。

 相模国茅ヶ崎の総社としまして名高い鶴嶺八幡宮でございますが、境内の一角に鎮座いたします懐嶋弁財天の梅の花も素晴らしいので併せて参拝しておきたいところかと思われます。

Canon EOS7D iso100 F10 1/100sec 28mm

 懐嶋弁財天の梅の花につきましては、河津桜が見頃を迎える頃には散ってしまう早咲きの梅となっておりますので、気になられます方はお早めに訪れました方が宜しいかと思われます。

Canon EOS7D iso100 F8 1/250sec 85mm

 さて、随分とお待たせいたしましたが、小出川萩園の河津桜並木でございますが、2月17日現在、ちらほらと咲き始めてきております。

Canon EOS7D iso100 F10 1/80sec 18mm

 木によりましては咲き始めておりますが、全体として見ますとこの様にほぼ咲いてないに等しい状況となってしまっております。

 また、足元の菜の花につきましても育成が遅れており、背丈の低い菜の花も多く残っている状況となっております。

Canon EOS7D iso100 F9 1/160sec 110mm

 2025年2月17日現在の小出川右岸、萩園の河津桜の開花状況としましては、木によりましてちらほらと咲き始めてきておりますが、全体としましてはまだ殆ど蕾の状況となっております。また、河津桜並木より1.2㎞ほど下流の新鶴嶺橋北側の左岸の梅並木の開花状況につきましては、7分咲き程度の開花状況で、見頃の状況となっております。

 

萩園橋北側 小出川右岸の河津桜並木 アクセスと駐車場

Canon EOS7D iso100 F10 1/100sec 22mm

 小出川右岸の河津桜並木へのアクセスにつきましては、公共交通機関では、JR東海道本線茅ヶ崎駅より約250m付近にある「茅ヶ崎駅北」バス停(神奈川県茅ヶ崎市元町4-39付近)より、コミュニティバス「えぼし号」鶴嶺循環市立病院線鶴嶺北コースにて約15分、「萩園橋」バス停下車、徒歩6分ほどとなっております。

 神奈川県茅ヶ崎市萩園1818付近

 河津桜並木は、上記住所より200mほど北側の小出川右岸の土手となっております。

 自家用車にてのアクセスにつきましては、桜並木近くには駐車場はございませんので、ご注意の程お願い申し上げます。

 どうしても自家用車で訪れたいという方には、約1.4㎞、徒歩15分ほど離れた場所となってしまいますが、三井のリパーク茅ヶ崎萩園駐車場(神奈川県茅ヶ崎市萩園1300-2付近)などのコインパーキングをご利用の上、路上駐車や商業施設駐車場などへの駐車は控えていただきますようお願い申し上げます。

 また、新鶴嶺橋北側の梅並木へのアクセスにつきましては、萩園の河津桜並木より川沿いに徒歩にて向かうこともできるようになっておりますが、新鶴嶺橋北側の梅並木を先に訪れます場合には、JR東海道本線茅ヶ崎駅より寒川駅南口行き神奈川中央交通バス(神奈中バス)にて約10分、「鶴嶺小学校前」バス停下車、徒歩2分ほどとなっております。

 河津桜並木同様梅並木付近にも観光用の駐車場は設置されておらず、最寄りのコインパーキングとしましてはダイレクトパーク茅ヶ崎浜之郷(神奈川県茅ヶ崎市浜之郷426-2付近)になろうかと思われます。

 今回のカタスミ日記は、2025年2月17日現在の小出川の梅と河津桜の開花状況をお届けいたしましたが、いかがでしたでしょうか。

 河津桜の開花につきましては、各地で軒並み開花が遅れている模様でございますが、ちらほらと咲き始めてきておりますので、月末頃からの見頃を期待したいところかと思われます。

2025.02.20記

【トラベリスト】