【花だより】2025年6月23日現在 あじさいの開花状況 御浜岬公園 アクセスと駐車場 静岡県沼津市
季節の花の開花状況や紅葉の色づき見頃状況をタイムリーにお届けする「花だより」のコーナー。今回のカタスミ日記は、2025年6月23日に撮影いたしました御浜岬公園のあじさいの開花状況をお届けいたします。
御浜岬公園 あじさいの開花状況
静岡県沼津市に位置しております御浜岬公園は、戸田港から駿河湾に突き出た御浜岬を整備しました公園で、夏になりますと海水浴場も設置され、高い透明度と穏やかな波が人気の海水浴場となっております。
また、岬の先端部には航海と漁業の守護神の橘姫命が祀られる諸口神社が鎮座し、漁業者の信仰を集めますほか、パワースポットとしましても人気の神社となっております。
そのような御浜岬公園でございますが、公園の松並木の下には諸口神社に続きます遊歩道(参道)が整備され、遊歩道沿いにはあじさいが植えられ、知る人ぞ知る紫陽花の名所となっております。
御浜岬公園の紫陽花の見頃の時期としましては、例年6月中旬から6月下旬頃が見頃の時期となっており、また、あじさいが見頃の時期と前後いたしまして群生するスカシユリの花も楽しむことができるようになっております。
今回のカタスミ日記は、2025年6月23日に御浜岬公園を訪れてみましたので、写真を交えながら、あじさいの開花状況をお届けしてまいりたいと思います。
先ずは無料の大駐車場に車を駐車し、諸口神社まで散策をしてまいりたいと思います。
岬の根っこのエリア(南側エリア)は、ピンクや青のカラフルな色とりどりのあじさいが咲きますエリアとなっておりますが、今シーズンにつきましては、例年に比べまして花数が少なく、少々寂しい雰囲気となってしまっております。
また群生するスカシユリにつきましては、まだ花は咲いてはおりますが、見頃のピークは過ぎてしまっており、こちらもかなり花数が少ない状況となってしまっております。
遊歩道(参道)を進んでゆきますと、遊歩道の両側にあじさいが植えられ、静かにあじさい散策を楽しむことができるようになっておりますが、遊歩道の奥の方でもやはり例年に比べまして花数が少なく、緑が目立ってしまっている状況となっております。
諸口神社の鳥居の脇にも紫陽花が植えられ、季節を感じながら参拝を行うことができるようになっております。
諸口神社の鳥居と申しますと、先程の鳥居ではなく、こちらの小舟ヶ浜の鳥居の方が有名で、澄み渡る海と赤い鳥居のコントラストが美しく、人気の記念撮影スポットとなっております。
因みにこちらから北側を望みますと富士山も望むことができる絶景スポットとなっておりますが、富士山につきましては生憎雲に隠れてしまっておりました。
諸口神社の拝殿は質素な造りの社となっておりますが、御浜岬を訪れましたら、忘れずに参拝もしておきたいところかと思われます。
2025年6月23日現在の御浜岬公園のあじさいの開花状況としましては、全体的に見頃の開花状況ではございますが、気候の影響でしょうか、例年に比べまして圧倒的に花数が少ない状況となっております。
御浜岬公園 アクセスと駐車場
御浜岬公園へのアクセスにつきましては、公共交通機関では、伊豆箱根鉄道修善寺駅よりバスにて「戸田」バス停下車、徒歩30分ほどとなっております(約2㎞)。
静岡県沼津市戸田2710-1付近
自家用車にてのアクセスにつきましては、東名高速沼津インターより約51㎞、車で1時間10分ほどとなっております。
公園の海岸沿い(駿河湾側)に無料の大駐車場が設置されておりますが、海水浴シーズンには有料となりますので、ご注意の程お願い申し上げます。
今回のカタスミ日記は、2025年6月23日現在の御浜岬公園の紫陽花の開花状況をお届けいたしましたが、いかがでしたでしょうか。
これからの季節はハマユウも咲いてまいりますので、富士山の見られる良いお天気の日にのんびり散策を楽しんでみてはいかがでしょうか。
2025.07.01記