【花だより】2025年4月24日現在 リナリア・ネモフィラの開花状況 相模原公園 新緑の季節の花々 アクセスと駐車場 神奈川県相模原市

 季節の花の開花状況や紅葉の色づき見頃状況をタイムリーにお届けする「花だより」のコーナー。今回のカタスミ日記は、2025年4月24日に撮影いたしました相模原公園のリナリア・ネモフィラの開花状況をお届けいたします。

 

相模原公園 リナリア・ネモフィラの開花状況

Canon EOS7D iso100 F8 1/30sec 28mm

 神奈川県相模原市に位置しております県立相模原公園は、1979年(昭和54年)に開園いたしました約26haの広大な総合公園で、ドラマのロケ地にも採用されましたメアセコイア並木に囲まれたフランス式庭園は有名なところとなっております。

 自然豊かな相模原公園では、メタセコイア並木意外にも桜、チューリップ、ネモフィラ、花菖蒲、ヒスイカズラなど四季折々の花木も楽しむことができるようになっております。

 相模原公園のネモフィラにつきましては、広大なネモフィラ畑ではございませんが、根強い人気のネモフィラスポットとなっており、芝生広場東端のイベント広場などでネモフィラの花を楽しむことができるようになっております。

 相模原公園のネモフィラの見頃の時期としましては、例年4月上旬から4月下旬頃が見頃の時期となっておりますが、近年ではネモフィラだけでなく、ネモフィラとリナリアのコラボレーションも楽しむことができるようになっております。

 今回のカタスミ日記は、2025年4月24日に相模原公園を訪れてみましたので、写真を交えながら、ネモフィラとリナリアの開花状況をお届けしてまいりたいと思います。

Canon EOS7D iso100 F8 1/60sec 18mm

 相模原公園のネモフィラにつきましては、4月中旬頃が見頃のピークになる年が多いかと思われ、ちょっとタイミング的には遅かったかなぁ、と思いつつも訪れてみましたが、イベント広場のネモフィラにつきましては、全く咲いておりませんでした。

 余りに咲いておりませんでしたので、単純に見頃を過ぎてしまいましたのか、それとも育成不良、あるいは植えられなかったのかは不明でございますが、とにかく何もございませんでした。

 一部リナリアが咲いていますエリア(冒頭の写真)もございますが、花の勢いは感じられず、見頃終盤の状況ではなかろうかと思われます。

Canon EOS7D iso100 F8 1/125sec 25mm

 気を取り直しまして、今度は2024年に素晴らしい密度感のございました森の木展望台裏手のネモフィラ花壇に向かいましたが、こちらにつきましてもちらほらと咲いている程度の状況となっております。

 こちらの花壇につきましては、周辺エリアを含め再整備が予定されており、花壇は残ってはおりましたが現在は管理されていない状況となっております。

 ネモフィラにつきましては、完全な空振りとなってしまいましたが、折角でございますので、園内を散策してまいります。

Canon EOS7D iso100 F13 1/125sec 28mm

 まず、メタセコイア並木の新緑が見頃を迎えております。

 フランス式庭園を囲むように植えられていますメタセコイアでございますが、庭園ではパンジーなど色とりどりの花が植えられ、新緑とのコントラストを楽しむことができるようになっております。

Canon EOS7D iso320 F8 1/50sec 41mm

 また、並木のすぐ下に散策路が設けられておりますので、マイナスイオンを感じながら散策を楽しむことができるようになっております。

Canon EOS7D iso100 F8 1/125sec 85mm

 次に日本庭園では、シャガの花が見頃を迎えております。

 地味な存在ではございますが、独特の花弁は美しく、併せて観ておきたいところかと思われます。

Canon EOS7D iso100 F10 1/125sec 73mm

 そのほか水無月園(花菖蒲園)では、株数は多くはございませんが、牡丹の花が見頃を迎えております。

 ゴージャスな大輪で、ピンク、紫、白、赤など華やかな牡丹を楽しむことができるようになっております。

Canon EOS7D iso100 F8 1/320sec 54mm

 2025年4月24日現在の相模原公園のネモフィラの開花状況としましては、一部の花壇で若干は咲いておりますものの、メインとなりますイベント広場では全く咲いていない状況となっております。

 

相模原公園 アクセスと駐車場

Canon EOS7D iso100 F9 1/250sec 25mm

 相模原公園へのアクセスにつきましては、公共交通機関では、JR相模線当麻駅より北里大学行きバスにて約5分、「相模原公園前」バス停下車すぐとなっております。

 神奈川県相模原市南区下溝3277付近

 自家用車にてのアクセスにつきましては、圏央道相模原愛川インターより約4㎞、車で10分ほどとなっております。

 公園付属の駐車場につきましては、中央駐車場が平日2時間100円(延長料金あり)、土日祝2時間310円(延長料金あり)となり、開門時間は朝6時から20時までとなっております。

 公園西駐車場につきましては、開門時間は朝7時より19時までとなり、無料となりますが、メタセコイヤ並木からはかなり離れた場所に位置しておりますので、目的に合わせて二つの駐車場を使い分けていただいた方が宜しいかと思われます。

 今回のカタスミ日記は、2025年4月24日現在の相模原公園のネモフィラとリナリアの開花状況をお届けいたしましたが、いかがでしたでしょうか。

 ネモフィラにつきましては、意外なほど咲いておりませんでしたが、メタセコイアをはじめ園内では新緑の美しい季節となってまいりましたので、のんびりと園内を散策してみてはいかがでしょうか。

2025.04.25記

【ショート動画屋さん】