【花だより】2025年8月27日現在 キバナコスモスの開花状況 山中湖花の都公園 富士山を望む絶景コスモス畑 アクセスと駐車場 山梨県山中湖村

 季節の花の開花状況や紅葉の色づき見頃状況をタイムリーにお届けする「花だより」のコーナー。今回のカタスミ日記は、2025年8月27日に撮影いたしました山中湖花の都公園のキバナコスモスの開花状況をお届けいたします。

 

山中湖花の都公園 ジニアとコスモスの開花状況

Canon EOS7D iso100 F13 1/125sec 18mm

 山梨県山中湖村に位置しております山中湖花の都公園は、標高1,000mの高原で、雄大な富士山を背景に四季折々の花々を楽しむことができる約30万㎡の公園となっております。

 園内は、無料エリア、有料エリアから成っており、無料エリアは花畑農園エリア、有料エリアは清流の里エリアと全天候型温室フローラルドームふららとなっております。

 有料エリアの清流の里・フローラルドームふららでは、菜の花やネモフィラ、紫陽花、ランの花などを楽しむことができますほか、食事処や土産品ショップなども設置されております。

 無料エリアの花畑・農園エリアでは、春はチューリップ、夏はひわまりや百日草、秋はコスモスなど四季折々の花を楽しむことができるようになっております。

 そのほか、花の少ない冬の季節には50万球ともいわれますイルミネーションを実施し、山中湖の冬の風物詩にもなっております。

 そのような山中湖花の都公園でございますが、秋を迎えますとキバナコスモスやセンセーションなどのコスモスが一面に咲き誇ります。

 センセーションなどのコスモスにつきましては、約270万本、早咲きのキバナコスモスにつきましては、約320万本が植えられ、正に「一面に広がる花畑」を楽しむことができるようになっております。

 コスモスにつきましては、例年9月中旬から10月中旬頃が見頃の時期となっておりますが、早咲きのキバナコスモスにつきましては8月下旬頃から楽しむことができるようになっております。

 今回のカタスミ日記は、2025年8月27日に山中湖花の都公園を訪れてみましたので、写真を交えながらジニアとコスモスの開花状況をお届けしてまいりたいと思います。

Canon EOS7D iso100 F13 1/125sec 18mm

 先ずは付属の駐車場に車を駐車し、道路を渡りましてエントランスの木道のすぐ脇にキバナコスモスが一面に咲き誇っております。

 一週間前の前回訪問時よりも明らかに花数が増えてまいりまして、蕾も残っておりますが、満遍なく畑一面にオレンジ色のキバナコスモスが咲き誇っております。

 今回は天気予報を鑑み、朝の富士山を狙って行きましたが、狙い通りで、この時期としましては綺麗な富士山を望むことができました。

Canon EOS7D iso100 F14 1/200sec 41mm

 こちらは帰り際に撮影しましたキバナコスモスでございますが、富士山の周りには雲が増えてまいりました。

 因みに木道の東側のひまわりにつきましては、全体的に俯いてしまっており、刈り取りが始まってしまっております。

Canon EOS7D iso100 F13 1/200sec 20mm

 話が前後致しましたが、次は第2ゲート側のコスモス畑にて。

 センセーションなどが植えられていますこちらのコスモス畑につきましても花数が増えてまいりまして、5分咲き程度でしょうか、満開には至ってはいないものの、割り切って楽しむ分には充分楽しめる開花状況になってきたかと思われます。

Canon EOS7D iso100 F10 1/125sec 41mm

 コスモス畑よりも南側の農園エリアの一角の「ダリア圃場」ではダリアが満開を迎えております。

 しかしながら圃場は電気柵で囲われており、中に入ることはできず、通路側から遠巻きに見ることしかできないのは少々残念なところかと思われます。

Canon EOS7D iso100 F13 1/80sec 28mm

 そのほか公道寄りの場所では、百日草(ジニア)の見頃が続いており、色とりどりのジニアを楽しむことができるようになっております。

Canon EOS7D iso100 F14 1/200sec 20mm

 公道を渡りまして、道路の北側にも百日草の畑がございます。

 こちらの畑につきましては、規模はそれほどでもございませんが、密度感が素晴らしく、満開のジニアを楽しむことができるようになっております。

 ただ、歩道のない道路沿いとなっておりますので、道路状況にご注意の上観賞を楽しんでいただきますようお願い申し上げます。

Canon EOS7D iso100 F14 1/250sec 36mm

 先程の百日草の畑の東側にもコスモスが植えられており、こちらも間もなく見頃を迎えようとする状況となっております。

Canon EOS7D iso100 F14 1/320sec 28mm

 2025年8月27日現在の山中湖花の都公園のキバナコスモスの開花状況としましては、まだ蕾も残っておりますものの、全体的に満遍なく花が咲いてきており、6分咲き程度の開花状況で見頃の状況、センセーションなどのコスモスにつきましては5分咲き程度の開花状況で、間もなく見頃になろうかと思われます状況、百日草(ジニア)につきましては見頃のピークは超えつつございます雰囲気はございますものの、見頃が続いております状況となっております。

 

山中湖花の都公園 アクセスと駐車場

Canon EOS7D iso100 F13 1/160sec 22mm

 山中湖花の都公園へのアクセスにつきましては、公共交通機関では、富士急行線富士山駅より富士急バスの周遊バス「ふじっ湖号」にて「花の都公園」バス停下車すぐとなっております。

 山梨県南都留郡山中湖村山中1650付近

 自家用車にてのアクセスにつきましては、東富士五湖道路山中湖インターより約1.2㎞、車で5分ほどとなっております。

 公園のエントランスから道路を挟みまして向かい側に駐車場があり、普通車1回300円となっております。

 百日草やコスモス畑は無料エリアでございますが、山中湖花の都公園は、季節により開園時間と有料エリアの入場料金が変動いたしますのでお出掛け前に関連施設のHPなどでご確認の程お願い申し上げます。

 4月16日より10月15日までは、朝8時30分より夕方17時30分までの開園時間となっており、また、有料エリアの入場料金は600円となっております。

 今回のカタスミ日記は、2025年8月27日現在の山中湖花の都公園のジニアとコスモスの開花状況をお届けいたしましたが、いかがでしたでしょうか。

 9月に入りますと朝晩も過ごしやすくなってまいりますので、富士山の見えます良いお天気の日にコスモス散策を楽しんでみてはいかがでしょうか。

2025.08.29記

【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!