「坂戸にっさい桜まつり」北浅羽桜堤公園の安行寒桜 2023年見頃時期と開花状況、アクセスと駐車場 埼玉県坂戸市

 埼玉県坂戸市の越辺川右岸の北浅羽桜堤では、約1,200mにも渡る安行寒桜の並木が続き、ソメイヨシノよりも一足早くお花見を楽しむことができるスポットとなっております。今回のカタスミ日記は、坂戸市北浅羽桜堤公園の安行寒桜の咲く風景をご紹介いたします。

 

北浅羽桜堤公園の安行寒桜ってどんな桜?

SIGMA sdQuattroH iso100 F9 1/60sec 18mm

 埼玉県坂戸市に位置しております北浅羽桜堤公園は、市内を流れております越辺川右岸の堤を公園として整備したもので、園内には早咲きの桜「安行寒桜」が植えられ、近年SNS等で注目度が高まってきておりますお花見スポットとなっております。

 坂戸市では、「安行寒桜」と呼ばれておりますが、「大寒桜」の別名も持ち、むしろ一般的には大寒桜と申しました方が馴染みのございます方も多いのではないでしょうか。

 大寒桜(安行寒桜)は、オオシマザクラとカンヒザクラの交雑種と言われており、開花時期がソメイヨシノより早く、またピンクの色合いの可愛らしい花を咲かせ、写真映えもいたします事から、近年では人気のお花見スポットとなっております。

 北浅羽桜堤公園では、約200本の安行寒桜が植えられており、総延長1,200mにも及ぶ桜並木となっており、また桜のトンネル状態が続き桜の下を練り歩くことができますので、春色に囲まれたお花見を楽しむことができるスポットとなっております。

SIGMA sdQuattroH iso100 F7.1 1/200sec 200mm

 

北浅羽桜堤公園の安行寒桜の見頃時期と「坂戸にっさい桜まつり」

SIGMA sdQuattroH iso100 F10 1/160sec 18mm

 北浅羽桜堤公園の安行寒桜の見頃の時期としましては、ソメイヨシノよりも早く、例年3月中旬から下旬頃が見頃の時期となっており、見頃の時期にはたくさんの人が訪れる人気のお花見スポットとなっております。

 安行寒桜の見頃の時期に合わせまして、例年桜まつりも開催され、露店の出店やよさこい演舞などの各種イベントも行われております。

 2023年の「坂戸にっさい桜まつり」の開催期間としましては、3月18日(土曜日)から3月26日(日曜日)までの開催期間が予定されておりましたが、コロナウイルス感染症対策の徹底が困難なため、残念ながら今年は中止が発表されております。

 尚、北浅羽桜堤公園の安行寒桜の開花状況につきましては、坂戸市HP内の「桜舞う坂戸 開花状況」のコーナーにて随時発信してくれておりますので、気になられます方はご確認の程お願い申し上げます。

SIGMA sdQuattroH iso100 F10 1/200sec 125mm

 

北浅羽桜堤公園 アクセスと駐車場

SIGMA sdQuattroH iso100 F9 1/80sec 18mm

 北浅羽桜堤公園へのアクセスにつきましては、公共交通機関では、東武東上線北坂戸駅西口より、入西団地行き川越観光バスにて約5分、「今西」バス停下車、徒歩10分ほどとなっております。

 埼玉県坂戸市北浅羽673番地先

 自家用車にてのアクセスにつきましては、関越道坂戸西スマートインターより約2.5㎞、車で10分ほどとなっております。

 尚、例年桜の見頃時期にはお花見用の無料の臨時駐車場が設置されますが、特に週末などは混雑が予想されますので、ご注意の程お願い申し上げます。

 駐車場の場所につきましては、坂戸西スマートインター方面から、埼玉県坂戸市長岡50-1の先150m付近の狭い道路を右折(臨時駐車場の立て看板あり)、すぐ左折、のち100mほどで無料臨時駐車場となっております。

SIGMA sdQuattroH iso100 F10 1/200sec 63mm

 

終わりに

 今回のカタスミ日記は、埼玉県坂戸市の北浅羽桜堤公園の安行寒桜の咲く風景をご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか。

 コロナウイルス感染拡大防止のため、基本的な感染防止策を心がけ、密を避け、人との距離を保ちながら、周りを意識しながら、観光を楽しんでいただきたいところかと思われます。

2023.02.25記