その名の通りの水鏡 戸隠高原「鏡池」の紅葉リフレクション 2022年見頃時期とアクセス、駐車場、交通規制 長野県長野市

 戸隠高原に位置しております鏡池は紅葉の時期には多くの観光客が訪れます人気の紅葉スポットとなっております。戸隠連峰を背景に広がるカエデやカラマツ、ナナカマドの紅葉。その紅葉が水面に映り込む様は、その名の通り「鏡池」。今回のカタスミ日記は、戸隠高原鏡池の秋の風景をご紹介いたします。

 

戸隠高原 鏡池の紅葉リフレクション

鏡池ってどんなところ?

SIGMA sdQuattro iso100 F5.6 1/320sec 18mm

 戸隠高原と申しますと、戸隠神社やお蕎麦を思い浮かべる方も多いのではないかと思われますが、戸隠高原は紅葉の名所でもあり、高原の各所で秋の色づきを楽しむことができるエリアとなっております。

 その戸隠高原エリアの中でも、美しいリフレクションを楽しむことができます鏡池は、紅葉の時期には多くの人で賑わう人気の紅葉スポットとなっております。

 その名の通り水鏡が美しい鏡池は、標高が1,200m付近に位置しており、比較的早い時期から紅葉を楽しむことができるようになっております。

 背景に迫力の戸隠連峰を望むことができ、目の前に広がる紅葉が美しい池に映り込む様子は、多くの写真愛好家の間でも人気の撮影スポットとなっております。

 戸隠高原と申しますと、戸隠神社に代表されますように、パワースポットとしても有名なところとなっておりますが、風のない日の鏡池の鏡面の水面は神秘的な美しさを持ち合わせており、戸隠のパワーを感じずには居られないところではなかろうかと思われます。

 しかしながら確かに神秘的なパワーを感じるところではございますが、鏡池はただの人工的な農業用の溜め池であり、天然にできた池ではない事は、その美しさからは意外な印象を持ってしまう部分でもなかろうかと思われます。

SIGMA sdQuattro iso100 F7.1 1/160sec 18mm

 

鏡池 紅葉の見頃時期

SIGMA sdQuattro iso100 F6.3 1/160sec 51mm

 さて、水鏡に映り込む紅葉が美しい鏡池でございますが、カエデやカラマツ、ナナカマドなどの紅葉が観られ、紅葉のピークの時期を迎えますと、一目絶景を観ようと早朝から多くの観光客で賑わいます。

 鏡池の紅葉の見頃の時期としましては、その年の気候にも左右されますが、例年10月上旬から下旬頃が見頃の時期となっております。

 美しい紅葉リフレクションを楽しみたい場合には、風のない日という事が絶対条件となりますが、朝早い時間帯の方が概ね水面が波立っておらず美しいリフレクションを楽しめるチャンスも多いかと思われます。

 長野県内でも有数の人気の紅葉スポットとなりますが、アクセス道につきましては、非常に狭く、紅葉の時期につきましては例年交通規制も行われておりますので、ご注意の程お願い申し上げます。

 2022年の鏡池周辺の交通規制につきましては、大きく2つの柱があり、一つはシャトルバスの運行による一般車両通行止めの交通規制(日時限定)、もう一つは鏡池周辺道路の一方通行規制(日時限定)となっております。

 2022年のシャトルバスの運行につきましては、「循環シャトルバス」と「往復シャトルバス」の二つのルートとなり、シャトルバス運行時には鏡池へのアクセス道は一般車両通行止めとなりますので、ご注意の程お願い申し上げます。

 「循環シャトルバス」運行日(戸隠スキー場ー奥社入口ー鏡池ー中社西駐車場):10月9日(土)・15日(土)・16日(日)・22日(土)・23日(日)・29日(土)・30日(日)、11月3日(木祝)

 「往復シャトルバス」運行日(鏡池ー宝光社):10月22日(土)・23日(日)・29日(土)・30日(日)

 尚、シャトルバスの運行は、朝9時30分より16時まで、料金は500円となっております。

 またシャトルバス運行日以外の以下の日程で鏡池周辺(宝光社→そばの美)の一方通行規制が行われますので、併せてご注意の程お願い申し上げます。

 「鏡池周辺一方通行規制」:10月8日(土)・10日(月)、11月5日(土)・6日(日)

 2022年につきましてはこの他、紅葉混雑回避とともに中社横大門美装化工事の影響もございまして、中社横大門周辺(うずら家→中社大門通り)の一方通行規制も行われる予定となっております。

 「中社横大門周辺一方通行規制」:10月8日(土)・9日(日)・10日(月)・15日(土)・16日(日)・22日(土)・23日(日)・29日(土)・30日(日)、11月3日(木祝)・5日(土)・6日(日)

SIGMA sdQuattro iso100 F7.1 1/40sec 63mm

 

鏡池 アクセスと駐車場

SIGMA sdQuattro iso100 F6.3 1/125sec 35mm

 鏡池のアクセスにつきましては、公共交通機関では、JR北陸新幹線長野駅より戸隠キャンプ場行きバスにて約1時間、「鏡池入口」バス停下車、徒歩40分ほどとなっております。

 長野県長野市戸隠2039-10付近

 自家用車にてのアクセスは、上信越道長野インターより約30㎞、車で1時間ほどとなっております。

 鏡池の周辺には50台ほど停められます無料の観光用の駐車場が設置されておりますが、紅葉シーズン中は混み合うことが予想されますので、訪れる時間帯などもご検討された方が宜しいかと思われます。

 また、先述いたしました紅葉シーズンの交通規制とシャトルバスの運行もございますので、併せてご注意の程お願い申し上げます。

SIGMA sdQuattro iso100 F7.1 1/160sec 30mm

 

終わりに

 今回のカタスミ日記は、長野県戸隠高原に位置しております鏡池の紅葉リフレクションの風景をご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか。

 コロナウイルス感染拡大防止のため、基本的な感染防止策を心がけ、密を避け、人との距離を保ちながら、周りを意識しながら、観光を楽しんでいただきたいところかと思われます。

2022.10.04記