【花だより】2022年10月29日現在 伊奈町町制施行記念公園のバラ園 秋バラの開花状況 アクセスと駐車場 埼玉県伊奈町
季節の花の開花状況や紅葉の色づき見頃状況をタイムリーにお届けする「花だより」のコーナー。今回のカタスミ日記は、2022年10月29日に撮影いたしました伊奈町町制施行記念公園の秋バラの開花状況をお届けいたします。
伊奈町町制施行記念公園のバラ園 秋バラの開花状況
埼玉県伊奈町に位置しております町制施行記念公園のバラ園では、約400種類・5,000株のバラが植栽されており、埼玉県内有数のバラ園としまして見頃の時期には多くの方が訪れます人気のスポットとなっております。
もともとは1988年(昭和63年)に約270株でスタートしましたバラ園でございますが、その後徐々に拡張し、現在では約1.2haまで広がり、3つのバラ園を有するバラ園となっております。
伊奈町町制施行記念公園の秋バラの見頃の時期としましては、例年10月下旬から11月中旬頃が見頃の時期となっており、見頃の時期に合わせまして、バラまつりも開催されます。
2022年の「秋のバラまつり」の開催期間としましては、10月29日(土曜日)と30日(日曜日)の2日間の開催となっており、既に終了してしまっておりますが、バラまつりでは地元産野菜や土産物の販売、キッチンカーの出店などが行われております。
今回のカタスミ日記は、2022年10月29日に伊奈町町制施行記念公園のバラ園を訪れてみましたので、写真を交えながら、秋バラの開花状況をお届けしてまいりたいと思います。
現地の誘導に従い無料駐車場に駐車し、バラ園に向かいます。
青空とメタセコイア並木が出迎えてくれております。
伊奈町町制施行記念公園には第1から第3までのバラ園が設置され、まずは第1バラ園から。
第1バラ園の10月29日現在の秋バラの開花状況としましては、若干花数が少ない印象の開花状況となっており、蕾もまだたくさん残っております状況となっております。
第1バラ園には、伊奈町町制施行50周年記念ロゴマークの碑が設置されており、このロゴマークは一般公募により選ばれましたもので、いなまちの「い」と町の花である「バラ」を表現したものとなっております。
噴水を中心にしまして開放的な空間が確保されております第2バラ園では、ハートを模ったバラスポットも設置され、人気の記念撮影スポットとなっております。
第2バラ園の10月29日現在の開花状況としましては、エリアによりまして開花状況に差があり、第2バラ園の南側のエリアでは花数が少ない状況でございますが、北寄りのエリアでは見頃を迎えておりますバラが多くなっている開花状況となっております。
2022年10月29日現在、一番の見頃を迎えておりましたのが第3バラ園。
若干ピークは過ぎつつあるようでもございましたので、見頃後半に差し掛かってきてはいるとは思われますが、色とりどりのバラの花を楽しむことができます状況となっております。
週末、かつ秋のバラまつりも開催されておりましたので、多くの方がバラ観賞を楽しんでおられました。
小ぶりな花でございますが、地元応援の「浦和レッドダイヤモンズ」。
ピンクの大輪「クィーンエリザベス」。
ビロードのような花弁が印象的な深紅の「パパメイアン」。
朗らかに咲く黄色い「フリージア」。
青空に映える「G.D.ルイーズ」。
独特の色合いの「ジプシーソウル」。
2022年10月29日現在の伊奈町町制施行記念公園の秋バラの開花状況としましては、エリアによりまして開花状況に差がございますものの、全体としましては見頃の開花状況となっており、第1バラ園につきましては、まだ蕾もたくさん残っております開花状況、第2バラ園の開花状況としましては、南側半分は花数が少ないものの、北側半分では見頃の開花状況、第3バラ園の開花状況としましては、若干見頃のピークは過ぎつつある雰囲気ではございますが、見頃の開花状況となっております。
伊奈町町制施行記念公園のバラ園 アクセスと駐車場
伊奈町町制施行記念公園のバラ園へのアクセスにつきましては、公共交通機関では、埼玉新都市交通「ニューシャトル」内宿駅下車、徒歩にて10分ほどとなっております。
埼玉県北足立郡伊奈町大字小針内宿732-1付近
自家用車にてのアクセスにつきましては、圏央道白岡菖蒲インターより約7㎞、車で20分ほどとなっております。
開園時間は朝9時より18時までとなっており、春のバラまつり期間中は入場料が有料(350円)となってしまいますが、秋バラシーズンは入場料無料となっており、また駐車場も無料となっております。
今回のカタスミ日記は、2022年10月29日現在の伊奈町町制施行記念公園の秋バラの開花状況をお届けいたしましたが、いかがでしたでしょうか。
コロナウイルス感染拡大防止のため、基本的な感染防止策を心がけ、密を避け、人との距離を保ちながら、周りを意識しながら、観光を楽しんでいただきたいところかと思われます。
2022.11.03記