【花だより】2025年10月7日現在 赤そば・コスモスの開花状況 山中湖花の都公園 アクセスと駐車場 山梨県山中湖村

 季節の花の開花状況や紅葉の色づき見頃状況をタイムリーにお届けする「花だより」のコーナー。今回のカタスミ日記は、2025年10月7日に撮影いたしました山中湖花の都公園の赤そばとコスモスの開花状況をお届けいたします。

 

山中湖花の都公園 赤そば・コスモスの開花状況

Canon EOS7D iso160 F10 1/80sec 18mm

 山梨県山中湖村に位置しております山中湖花の都公園は、富士山を背景に季節の花を楽しむことができる約30万㎡の公園となっております。

 山中湖花の都公園では、無料エリアと有料エリアが設置されておりますが、無料エリアでもチューリップやポピー、百日草、ひまわり、コスモス、そばの花など四季折々の花々を楽しむことができるようになっております。

 山中湖花の都公園では、秋にキバナコスモス約320万本、コスモス約270万本が植えられ、8月下旬から10月中旬頃まで見頃が続きます。

 また、9月下旬から10月中旬頃に見頃を迎えますソバの花も植えられ、一面に広がる可憐な花も楽しむことができるようになっております。

 花の都公園では、通常の白いソバの花のほかに、近年注目度が高まってきておりますピンクの花を咲かせる赤そばも植えられ、富士山を背景にピンクの絨毯が広がります。

 赤そばは、もともとネパールのヒマラヤの高地に咲いておりました花を持ち帰り、信州大学とタカノ㈱が日本の気候に逢うように品種改良を重ね開発しました「高嶺ルビー」というソバの品種となっております。

 赤そばは、食することもできますが、通常のソバの3分の1程しか実ができないため、主に観賞用としまして育てられることが多く、赤そばの名所としましては、長野県箕輪町の赤そばの里が全国的にも有名なところとなっております。

 今回のカタスミ日記は、2025年10月7日に山中湖花の都公園を訪れてみましたので、写真を交えながら、赤そばとコスモスの開花状況をお届けしてまいりたいと思います。

Canon EOS7D iso160 F8 1/100sec 18mm

 先ずは付属の駐車場に車を停め、エントランスの木道に向かいますと、すぐ東側に真っ白に咲くそば畑が広がっております。

Canon EOS7D iso160 F8 1/50sec 23mm

 白い花が広がるそば畑の更に東側には赤そば畑がございまして、ピンクの赤そばの花が一面に広がり、満開の開花状況となっております。

 生憎の曇天でございましたが、晴れておりましたら富士山を望むことができる絶景そば畑でございますので、良く晴れたお天気の日に訪れたいところかと思われます。

Canon EOS7D iso160 F8 1/60sec 23mm

 そば畑、赤そば畑につきましては、エントランスの木道傍の畑のほかに、第2ゲート近くの夏にひまわりが植えられておりました畑でもソバの花、赤そばの花を楽しむことができるようになっております。

Canon EOS7D iso160 F8 1/80sec 36mm

 第2ゲート側のそば畑の更に南側の畑では、キバナコスモス、コスモス、百日草が植えられており、10月7日現在、キバナコスモスが見頃を迎えております。

Canon EOS7D iso160 F8 1/160sec 18mm

 コスモスにつきましては、まだ蕾もたくさん残っており、5分咲き程度の開花状況になろうかと思われます。

 また、コスモス畑の東隣りの百日草につきましても、5分咲き程度の開花状況となっております。

Canon EOS7D iso160 F9 1/80sec 18mm

 そのほか、第2ゲート傍の畑では、遅咲きのひまわりが見頃を迎え、満開の開花状況となっております。

Canon EOS7D iso160 F8 1/100sec 33mm

 2025年10月7日現在の山中湖花の都公園の赤そばの開花状況としましては、満開の開花状況で見頃の状況、通常の白い花のそばにつきましては、若干満開に至ってはいない部分も一部ございますが、全体的に白い花が広がり見頃の状況、キバナコスモスにつきましては、第2弾が見頃の状況、第2弾のコスモスにつきましては、5分咲き程度の開花状況となっております。

 

山中湖花の都公園 アクセスと駐車場

Canon EOS7D iso160 F8 1/125sec 30mm

 山中湖花の都公園へのアクセスにつきましては、公共交通機関では、富士急行線富士山駅より富士急バスの周遊バス「ふじっ湖号」にて「花の都公園」バス停下車すぐとなっております。

 山梨県南都留郡山中湖村山中1650付近

 自家用車にてのアクセスにつきましては、東富士五湖道路山中湖インターより約1.2㎞、車で5分ほどとなっております。

 公園のエントランスから道路を挟みまして向かい側に駐車場があり、普通車1回300円となっております。

 山中湖花の都公園は、季節により開園時間と有料エリアの入場料金が変動いたしますのでお出掛け前に関連施設のHPなどでご確認の程お願い申し上げます。

 4月16日より10月15日までは、朝8時30分より夕方17時30分までの開園時間となっており、また、有料エリアの入場料金は600円となっております。

 今回のカタスミ日記は、2025年10月7日現在の山中湖花の都公園の赤そばとコスモスの開花状況をお届けいたしましたが、いかがでしたでしょうか。

 標高の高いエリアで、朝晩は冷え込む場合もございますので、
一枚羽織る上着をご持参のうえ散策していただきました方が安心かと思われます。

2025.10.15記

リアルチケットの格安航空券